※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

新鮮胚移植と凍結胚移植についての相談です。新鮮胚移植が合うか不安で、凍結胚移植のメリットも知りたいとのこと。

新鮮胚移植と凍結胚移植について

2人目妊活で、初めて顕微授精にトライすることになりました。
40歳です。

わたしの年齢だと、保険適応は3回までとなりますが、
通っている先生曰く、新鮮胚移植が体に合うケースもあるので、
一度は採卵周期にそのまま移植をお勧めすると言われました。

余った受精卵があれば凍結して、
その次からは凍結胚でいきましょうとのことでした。

ママリでは凍結胚移植をされたケースが多いようですが、
新鮮胚移植が合う合わないというのがいまいちイメージできません🧐

新鮮胚移植で妊娠された方、いらっしゃいますか?
凍結ではなく新鮮胚を使ってメリットなど感じられましたか?

コメント

ゆん

どうやら、凍結胚では妊娠できず、新鮮胚しか合わない人が一定数いるようです!!
ただ、先生がなぜそう言ってるのかはわかりません!
こればかりはやってみないとわからないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみませんでした!
    なるほど、体質によるところが大きいのですね🧐
    先生の方針を信じてトライしてみようと思います!ありがとうございました😊

    • 11月11日
mama

私は二人目を体外受精一回目の新鮮胚移植で授かり出産しました☺

凍結までいけるとある程度成長してる形なので、一般的には凍結の方が確率は高いとされてます。が、培養液などは進化していても子宮内と同じ状態というわけでなく一番は子宮内とされているので、培養液では胚細胞にいけないが子宮内なら育つことができる場合もあるそうです☺
私は二人目のために採卵したときの凍結が一つあるのでそれを三人目移植してだめなら採卵してまた新鮮胚移植からやる予定です🙆


でもこれらは結果論で何かの検査でわかるものではないので保険適用の三回をどう使うかは悩ましいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみませんでした!
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    子宮内の環境が一番いいというお話、たしかうちの先生もおっしゃっていたなとmamaさんのコメントを読んで、思いだしました😅
    保険適用の回数までと決めているので、悩ましいところですが、いい結果を信じてトライしてみたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 11月11日
りー

わたしの通ってたクリニックも最初の体外顕微は初期胚移植をおすすめしてるところでした。

自分の体の中で育てた方が育ちやすい卵もあるって考えのようですね。

ただ私の場合は受精障害がすでにわかってたので、選んでいいと言われ初期胚ではなく凍結胚を選択しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!同じような方針のクリニックも多いようで、安心しました。
    まずはこれから採卵の段階ですが、先生の方針を信じてやってみようと思います!
    急に寒くなってきましたので、お体お大事にお過ごしください💓

    • 11月11日
よもと

私ではないですが、私の友人がまさに新鮮胚で2人とも出産してます!
凍結胚で良いグレードの物を何度か戻しましたが掠りもせず…
新鮮胚移植だと、今の所100%の確率で妊娠してます!
本当に相性?とかもあるみたいなので、わからないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません!
    ご友人のお話教えてくださりありがとうございます。
    都内なんですが、私が高齢のためか周りの友人で不妊治療した人がおらず、そういうお話聞ける機会もなかったのでありがたいです。
    まずは新鮮胚移植、いい結果を信じてやってみます。
    よもとさんはもう少しで赤ちゃんと会えますね☺️陰ながら応援しております!

    • 11月11日