※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもがまだつかまり立ちをしていないことに心配しています。成長は個人差がありますが、異常はないようです。他の同じようなゆっくり成長の子どもがいるか気になっています。

1歳2ヶ月ですが(来週1歳3ヵ月)まだつかまり立ちしません。1歳2ヶ月になりようやくハイハイと膝立ちし始めました!
同じようなゆっくりさんいますか?
のんびりだなーと思ってて大丈夫なのか、時々心配になります。

ちなみに10ヶ月健診で頭位が50cmあり要観察になりまして、検査しましたが異常はありませんでした。
後、足首が柔らかく低緊張気味とは言われました。
7か月で寝返り
10ヶ月でずり這い
1歳2ヶ月でようやくハイハイと膝立ちという感じです。。

コメント

ぽてぃ🔰

保育士ですが、4月頭生まれで秋くらいに自分で少しづつ動きだして、12月にようやく歩き出したくらいゆっくりな子がいましたよ!4月生まれなので1歳8ヶ月ですかね?
その子も今では年中さんですが何も問題なく元気に走り回ってます😄

検診で何も言われてなければ様子見ていていいのではないでしょうか?
気になる場合は小児科に何かしらで受診した時に軽く相談するなどはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳1ヶ月ですが、ずり這いのみで、ハイハイの気配はありません。11ヶ月でやっとずり這い始めました。腰も完全には座ってないです。低緊張なのではと思ってます。

健診もあっさりしたもので、このまま様子みて大丈夫だよって感じで終わりました…。
息子も頭大きめで10ヶ月健診で49cmありましたが、生まれたときから大きく夫婦共に大きいので、頭が大きい子なんだね、で終わってます。

ほんとに大丈夫なんか🫠?と時々心配になります。
早くハイハイ姿が見たい、先だけど立つ姿が見たいです。
待つしかないかぁと思いつつも、いつになることやら😭😭😭

ちなみに息子の歯はまだ下2本です。歯もゆっくりな気がしてます…🙂

ma

過去の投稿に突然失礼します。
うちは低緊張と言われていて、ずりばい止まり(やっとお尻が上がるようになりました)です。ハイハイ出来るのかな?と不安です。
その後お子さんはどうでしょうか?良かったら教えていただけると嬉しいでふ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント通知に気付かず遅くなりました💦
    昨日で1才5カ月になりましたが、つかまり立ちはまだ出来ず、、(介助してつかまり立ちさせると数秒立ってられるけど、すぐ膝から崩れ落ちます🥹)
    1才2ヶ月から始まったハイハイは継続中です。
    maさんのお子様のように、息子もずり這いから時々お尻をあげる仕草が増え、徐々にハイハイに移行しました!!
    私も1才すぎてもずっとずり這いから進化がなく、まぁゆっくりマイペースなんだろうと言い聞かせながらも、月齢だけが過ぎ本当にハイハイするの?大丈夫かな?と不安に過ごしていたのでお気持ち良くわかります🥲

    • 1月11日
  • ma

    ma

    お返事ありがとうございます。
    そして様子教えてくださりありがとうございます。
    そうやって移行したんですね!11ヶ月中頃からやっとずり這いするようになりお尻をあげることもでてきて、息子なりにゆっくり成長してるし周りのお子さんと比べちゃいけないとわかってはいるんですが、どうしても不安になってしまって質問させていただきました🥲いまは病院で検査待ちの状況です。

    • 1月12日