※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

授乳中に息子が声を出したり、手足をバタつかせたり、むせたりしています。吐き戻しも増え、母乳の勢いが気になります。ゲップが出ないので心配です。アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の息子がいるのですが、
授乳中に唸るとまではいかないですが
声を出したり、手足をバタつかせたりします。
むせることもよくあります。
また、最近吐き戻しが増えました。

母乳の勢いが良すぎるんでしょうか?💦
息子が咥えるのを離した時には
ピューっと出るほどではなく、
タラタラ垂れている程度です。

ゲップもあまり出ないので、
苦しいのかなと心配になります。

何かアドバイスがありましたらお願いします🙇‍♀️

コメント

るる

私も同じ質問を助産師さんにしたことがあります。
完母で2人ともかなり母乳がでたせいでよく吐いてました。

まだ赤ちゃんは胃が未発達でゲップしても吐くことが多く、体重が順調に増えるようなら心配しなくてよいと言われました。

対策としてゲップしてもしばらくだっこしたり、タオルを丸めてやや上に向けるようにしたり心掛けたらよいと言われました。

また赤ちゃんの成長と伴ってだんだん母乳を飲むのが上手になるので、授乳の仕方が心配だったりしたら助産院の助産師など相談するのがおすすめです。

唸るのはお腹いっぱいな証拠だけど、母乳を欲しがったらあげていいよと言われたりどっちなんかな?となりながらあっというまでした❗️

  • あき

    あき

    同じ方がいて安心しました🥲
    ある程度の吐き戻しなら心配しくて大丈夫ですよね(>_<)
    ゲップはあまり根気良くやりすぎると寝なくなってしまうのですぐ諦めてしまってました😭
    ゲップしても1時間とか経った後とかにヨーグルト状のものが混ざった胃液?のようなものを吐き戻します💦💦

    成長したら飲むのも上手くなって吐き戻しも減ってくると思うので、今は出来る対策をしながら様子見でよさそうですね🥲

    助産師さんに聞ける機会を見つけて相談してみることにします!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

わたしの子と同じ感じです><

成長していくとそれもなくなっていくみたいです。
その子の成長スピードによるとわかっていても、いつまで続くのか少しかわいそうになる時もあります😭しゃっくりもだし、むせたり吐くのも💦
まあ本人顔色も悪くないし
まだ安心できますが😮‍💨

  • あき

    あき

    お返事遅くなりすみません💦
    低月齢だとよくあることなんですかね😅💦
    うちも吐き戻し結構しますが心配になりますよね😭😭😭
    不安が尽きず、よくないと思いながらも検索魔になってます😅

    • 11月7日