※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

遠足でおにぎりに砂をかけられた長男の相談。保育園には事実確認後、A君の対応と長男への伝え方を相談したい。

遠足でおにぎりに砂をかけられて食べられなかった長男。保育園に相談したいのですが、どのように相談したら良いでしょうか。
長男は年中です。昨日、遠足でラップに包んだおにぎりを2つ持っていっていたのですが、A君に砂をかけられて食べられなかったようです。1度目に長男は自分で「やめて」と怒ったようなのですが、2つめにもかけられてしまったようです。2つめのときは大きい声で怒った、と言っていましたし、近くにいた先生(担任ではない)にも言ったようなのですが、先生は何も言ってくれなかった、Aくん謝ってくれなかった。と言っていました。
A君には以前から、靴に砂を入れられたり、背中に砂をかけられたり(体操服全面変色するくらい、可愛い量ではない)しているようです。
以前、担任の先生に「靴に砂を入れられたりということがあったみたいですが、お友達とうまくやれていますか?」と聞いてみた際には「ケンカしているとかではない、ふざけた延長でA君がやってしまう、長男くんも優しくて強く怒れないから…」と言われました。
靴に砂くらいなら、いたずらの範疇かなと思い、長男に「嫌だったらやめてって言うんだよ」と伝えるくらいに留めていたのですが、楽しみにしていた遠足でおにぎりが食べられずお腹をすかせていたのはさすがにかわいそうで…。長男自身はあんまり気にしていない様子だったのですが、私が過保護でしょうか。

残して帰ってきたおにぎりはどこに砂がついているかわからなかったので、まずは事実の確認が必要かとは思うのですが、あとはどのように伝えたら良いでしょうか?
気にかけて見てほしい、と伝えてよいものでしょうか。
また、長男本人が「やめて」と伝えているのにやめてくれないA君のことについて、長男にはどのように伝えたら良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それは…息子さん可哀想な思いをされましたね。
楽しみにしてた遠足だったのに…🥲

はっきり聞いてみるのが良いと思います。
「昨日おにぎりを残して帰ってきました。息子は砂をかけられた、近くの先生にも報告したというようなことを言ってたんですが…先生は詳しい事情ご存知ですか?」と、とりあえず先生の出方を伺ってみます。
過保護なんかじゃありませんよ!

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、とってもウキウキでお弁当ピカピカに食べるよ、と言っていたのにかわいそうで😢

    なるほど、どうしてほしい、と言うよりまず事情を聞いて出方を伺ってみるのがいいですね!
    過保護じゃないと言っていただけてホッとしました、ありがとうございます😊

    • 10月28日
みさ

全然過保護じゃない
ちゃんと確認して対処してもらうべきです

なぁなぁにしてもし顔にかけられ目にはいったりして視力が無くなるなんて事があれば大変です

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます。
    そうですね、まず確認は大切ですよね。

    目に入ったりする可能性までは考えてませんでした💦
    そう考えると怖いですね💦
    先生に伝えて相談してみようと思います!

    • 10月28日