※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

園でのトラブルで転園を考えていますが、子供は新しい環境で楽しみにしています。転園すべきか悩んでいます。

【園でのトラブルで転園を考えていますが、子供の安全を考えるとどうしたらいいか悩んでいます】

園とのトラブルで転園考えてます

3週間くらい前に、年中の子供がお友達に後ろから
針(お当番バッチ)を刺されました
それを園は隠蔽し、子供から聞いて跡があったので
すぐ連絡し翌日に園長主任担任と話し合い。
話が平行線なため市役所の保育課係長を交え、
最終的には丸く治りました。

7月に転勤で入園したての園で、
子供も毎日幼稚園まだー?と楽しみなくらい
ウキウキで通っています
そのお友達は、他の子にも意地悪気質でうちの子も
今回ばかりではありません。
人のお弁当をひっくり返したり、押し倒す(日常茶飯)
綺麗に塗り絵してきたかと思えば落書き(その子に
横から邪魔されてかかれた)など、、
その子の近くにいるといつか大怪我や
嫌な思いをする機会が増えると思ってます。
(教室には各自ハサミがあるので尚更危ない)

そこで息子に転園を伺ったところ
いいよ!新しいおもちゃで遊びたい!!✨と
お友達と会えなくなることも伝えましたが
新しいおもちゃがある事にワクワクしてます。

ただ、今年年中だから残り一年ちょっと。
そこからまた小学校でお友達環境変わると
子供の中では忙しい日々かなと思ったり…

皆さんならどうしますか?

コメント

ママリ👧👧👦

絶対転園します。
そもそも説明も何もしないってことは対策とってない可能性もあるので、今後お友達のことだけでなく大きな事故とか起きそうで怖いです。
子どもの環境の変化より命の安全をとります。

はじめてのママリ🔰

私なら絶対転園させます。

園の隠蔽体質怖いです😢

はじめてのマリリン

転園します。
毎日不安な中で預けたくないです。
子供の安全が第一です。

moon

酷すぎますね。
隠蔽体質なのもですが、特定の子がやらかしてるのになぜ繰り返されるんだろ。

お子さんが良いと言ってるなら転園していいと思います。

deleted user

子供も親もプライパシーとかないのに、皆知らないで預けてて、お気の毒だなと思います。
隠しますよ、全力で。
自分を守るために人を踏みつけても平気な人間が、
子供に何を教えられるんでしょうね😃

ママリ

トラブルを起こしている方の親は知っているんですかね?
もし知らせていないとしたら伝えてあげてほしいです。
療育とか繋がれるなら本当は早めに繋がりたいですよね。

はじめてのママリ🔰

転園一択です!!!!