※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が楽しくてテンションが上がると物を投げたり、叩いたりする悩み。怒った時はしない。保育士のアドバイスも効果なし。発達障害の可能性はあるかどうか相談したい。

【子供が楽しくてテンションが上がった時に物を投げたり、叩いたりすることについての悩み】

【物を投げる、ママを叩くことについて】

よく、怒ったときに癇癪をしたり
物を投げたり、手をあげたり、、ということは
聞いたことがあるのですが、
うちの2歳半の息子は楽しくて
テンションがあがったときに
爆笑しながら物(絵本やおもちゃ)を投げてきたり
私のことや妹を叩いたり、踏んできたりします。

おもちゃを取られたり、嫌なことをされて
怒ったときは「ブー!」と言ったりするだけで
上記のような行動はしません。

保育士さんのアドバイスを受けて、
叩かれたり痛いことをされたときは
「ママ悲しいよ、ママどんな顔してる?」などと
言ってみますが、爆笑しているだけで
全く伝わりません。

優しく言ってみても、大きな声を出してみても、
低い声で怒ってみても、パパが怒っても、
ヘラヘラ笑っているだけで全く意味なしです。

まだ2歳なので何とも言えないかもしれませんが、
発達障害やアスペルガーなど何らかの病気の
可能性はあるのでしょうか?
なんでもいいのでご意見頂けると嬉しいです。

コメント

りり

きっと気持ちが高まりすぎていろいろ攻撃的になっちゃうんですね🥲

私は子どもが興奮した時は抱っこして静かな部屋に行って、歌を歌ったりなどしながら気持ちが落ち着くようにしてます🙌🏻
環境を変えるだけでも気持ちがリセットされやすいです!

表情などで伝わるのは申し訳ないけど保育者って他人だからというのもあります💭(自分が子育てして初めて知りました)