※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の運動会〜両家声掛けてますか?先週次男の幼稚園の運動会の時は私が…

子供の運動会〜両家声掛けてますか??

先週次男の幼稚園の運動会の時は私が実母に、
旦那が義両親に声をかけました。
(実母が来ることを旦那が伝え忘れていました。)

朝対面して、びっくりしてたようでしたが、両家来ました。


問題は、長男(小学生)の運動会。

こちらも平等に私が実母、旦那が義両親に声をかけました。
そしたら最初は「何時に行けばいい?」とか言ってたのに
実母も来るよと伝えた途端、やはり遠慮しとく。との事。

お互い普段会う事ないので気を遣うのは分かりますが
子供のイベントなのになんだかなって感じです。

お宮参りや七五三などは実母は来たことありません。
全て義両親と一緒にしてます。

ですが、こども的には運動会はどっちも来てほしいって感じだったので両家声かけてるって感じです。

嫁としては、義両親優先の考えの方が良いんでしょうか?
昔の考えの義両親ですし、嫁いだ身でしょ。とか思われてそうです。笑

コメント

はじめてのママリ

両家とも声かけてますよ。義実家近くに住んでて実家側は遠方なので節目のイベントは来れないことがほとんどですが、実母がちょいちょいこっちに来てて、そういう時も実母が直接義実家側に声かけて「集まりましょ〜!」みたいに言って両家ともうちに来たりもします。
どちらを優先とかはないはずです。
というか義実家は近くて都合つけやすいはずだから、七五三とかのイベントごとはどっちかといえば遠方に住んでる実家の都合が良い日にやるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    両家仲良くしてくれたらそれは良いことですよね。
    両家ほとんど顔合わせないし仲が良いとも悪いともその次元じゃないって感じです。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

伝えた途端遠慮しとく。ってのがなんか嫌ですね〜笑
全然、優先とかしなくて良いと思いますよ!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよー。
    正直めんどくさいなーって感じです。

    一応声かけた訳ですしもう放っといて良いですよね…笑

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの両家もあまり会おうとしなくて、お互い気遣ってるのか?会いたくないのか?わかりませんが😂
    正直、優先とかないと思います!
    放っておきましょう!!✌️

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まぁ他人ですし嫌なのは分かりますけどね。笑
    時短運動会なのですぐ終わるしそんなに嫌か?とも思いますが、放っておきます☺️

    • 10月27日
まろん

両家に声かけます。
義両親は来たり来なかったりするので、旦那に任せています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    声かけただけでokですよね!笑

    • 10月27日
  • まろん

    まろん

    大丈夫です😂

    • 10月27日