※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が寝ている時にビクつく症状が出ています。モロー反射が気になるが、てんかんの可能性はあるでしょうか?

【乳児の睡眠時のビクつきについて】

てんかん、でしょうか?

3ヶ月の娘です。
完ミですが、寝グズリで中々寝ない時は授乳クッションで乳首をおしゃぶり代わりにして寝かせています。
寝たら起きるまで乳首を咥えています。

これは産まれた時からだったのです、昨日から急に寝ている時にビクつく様になりました...

すぅすぅ寝ている時に、突然ビクッとモロー反射の様にビックリして目を覚まし、頭を反る様にし乳首を離します。
その後はまた乳首を咥えてすぐに寝ますが、2〜3分後にまたビクっとして繰り返します。

モロー反射は無くなってくる頃だと思うのですが、てんかんなのでしょうか😣?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月はまだモロー反射してましたよ!!
何回も繰り返してました!

•ᴗ•ꕤ*

3ヶ月はまだまだモロー反射あると思いますよ!
もしくは、睡眠時ミオクローヌスとかだと。

息子が5ヶ月頃まで入眠時にビクビク動いたりすることがあり、心配で病院行きましたがミオクローヌスだろうとのことで、いつの間にか症状も消えていました。