※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんの世話が大変で、時々イライラしてしまうことがあり、虐待のニュースを見て自分も心配になることがある。

生後4ヶ月になる赤ちゃんがいます。
毎日ワンオペ、日曜日だけ旦那がいます。
赤ちゃんを毎日見ているので、
毎日可愛いとは思えません。
たまーに子供にイライラすることもあります。

虐待とかのニュースをみたら
自分も、もししたらどうしようとか
思って辛くなります。(精神的に考えすぎてパニック、不安になることあり。)

コメント

deleted user

私もずーっとワンオペで、今でもワンオペですが、イラっとして叩いた事何回もありますよ😓
赤ちゃんの頃はなかったですが、1歳過ぎてから行動範囲広がり、色んな事に興味を待ち、赤ちゃんの頃が良かったと思ったり😵💦

パニック障害を発症してからさらにイライラが増してて、このままでは子供を殺してしまうかもと思って実家近くに引っ越しました🙌
自分の事もままならないのに子供を育てるなんて無理‼️みたいな感じでした😓

みんな同じくイライラしたり、自分の子を虐待しちゃうかもと一度は思うかもです😭
女の人は妊娠出産育児家事と背負うものが多いので仕方ないです!

偏見ですが、虐待はやっちゃダメだし、あり得ない事だけど母親の虐待は気持ち分かっちゃう部分もあります。
毎日向き合ってるわけだし。
でも父親の虐待は心底軽蔑します。
自分で産んでもないくせに、四六時中見てないくせに、人の子供に触るなとか思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメント遅くなりましたすみません。コメントありがとうございます。

    本当に一人の時間、気分転換って大事だな~と思います。
    私もパニックとか、イライラが増して、旦那に対してもイライラします。ストレスです笑

    そうですよね、ママは1日四六時中みてますもんね。
    励まされますありがとうございます❤️

    • 10月25日
はる

私は毎日イライラしてました💦
長男が頻回授乳で全然寝ない、5.6ヶ月からは夜泣きひどくてずっと寝不足で頭おかしくなりそうでした。
なんで寝ないんだよ!と怒鳴ったり、ギャン泣きの時に一瞬布団被せた事あります…
うちも旦那は週一休みで仕事の日は帰宅0時前後でした。
虐待って本当他人事じゃないなって思います💦

旦那さんが休みの日はなるべく旦那さんに任せて休める時休んで下さいね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメント遅くなりましたすみません。ありがとうございます。
    ワンオペでしたか?旦那さんは見てくれましたか?
    うちは基本お風呂しかいれません笑
    うちの子供もすんなり寝てくれてましたが、最近寝てくれないことも増えました。
    しんどいですよね。

    • 10月25日
  • はる

    はる


    朝から寝かしつけまでずっと私1人です。
    旦那は夜泣きの対応はしてくれてました。
    子供の泣き声では起きないけど、私のなんで!寝てよ!と泣きながら言ってる声で起きて抱っこ代わってくれてました笑
    旦那が休みの日はお風呂は入れてましたね。

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちはお風呂いれてくれますが、夜中は起きませんよ。

    • 10月25日
あゆ

上の子の時、同じような状況でした。夜中は全く寝ず、昼間も寝ない…私自身限界で時々ふっと意識が飛ぶような感覚があり危機を感じたので実家にしばらく避難しました。
私も子供を持つ前は、虐待のニュースを見ても自分の子供なのにどうしてこんなことしてしまうんだろうと思いましたが、今は(虐待は起きてはならないことは大前提ですが)このお母さんにも事情があったのかも、誰も助けてくれなかったのかもと考えてしまいます。

まずは1人で抱え込まないで信頼できる大人と話すことです。誰でも良いです。ママリさんが感じていることは異常なことではありません。お母さんたちはみんな毎日子供と向き合い戦ってます、1人じゃありませんよ。
家事なんかやらなくていいんです、毎日子供を生かしてさえいれば。ご自分の中のハードルを少し下げて、決して無理をせず気持ちを楽にしてあげてくださいね。ママリさんが辛くなっているのは、しっかり子供さんと向き合っている証拠だと思います。自信を持ってください。

  • ママリ

    ママリ

    コメント遅くなりました。すみません。ありがとうございます。
    本当、周りの手って大事だと思います。
    励ましの言葉ありがとうございます。
    励まされます🥹

    • 10月25日
ひろぽん

虐待したらどーしよと思って辛くなることは、お母さんが頑張って赤ちゃんと向き合ってる証拠です🥰
世の中のお母さん、絶対一度は思います!!

私もワンオペで、夜泣きマンな今めっちゃ思います💦
叩いちゃいそうってなった時、イライラした時は抱きしめるようにしてます👍
少し気が楽になります🎶
試してみてね🥰

  • ママリ

    ママリ

    コメント遅くなりましたすみませんありがとうございます。
    抱き締めるようにしてみますありがとうございます❤️

    • 10月25日
ママリ

子供にイライラするなんて当たり前ですよ😂
睡眠時間、自由時間、食事、風呂、身支度……他にも色々すべて自分の身を削って頑張ってるんですもん。

1人目ですか?1人目のそのくらいの時期は育児にも慣れ始めて、でも体は辛いし孤独だし、母になる前と今の生活の違いがすごいし、結構しんどくなる時期だと思います。

子供のためではなく自分のためのことを少しでもしてみてください。人と話すために支援センターに行ってみてもいいと思います。少しでも自分を取り戻す時間を作ってくださいね!

  • ママリ

    ママリ

    コメント遅くなりましたすみませんありがとうございます。
    一人目です!
    孤独本当それです!
    ありがとうございます励まされます🥹

    • 10月25日