※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜間3時間おきに泣くのは普通ですか?夜は4時間ほどしか寝られず、日中は母乳のみで寝る前にミルクを飲ませています。寝る準備は整えているが、昼夜の区別はついても睡眠時間がのびません。

【生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠について】

生後2ヶ月の子です。
まだ3時間おきに泣くのですが
普通なんでしょうか?😞
同じ月齢で夜6時間寝ているなど見ると
羨ましく思います😭

夜も長くて4時間ちょいくらいです😞⏰
日中は母乳のみで
寝る前はミルク140です🍼
夜は20時半〜21時にはスワドルを着て部屋を暗くし寝る体制にしています。
21-23時の間で寝ると4時間ちょい寝ますが
起きたあとは3時間ごとに泣いています。

午前中に外気浴をしたり
寝る時は部屋を暗くしたりしています。
夜寝ると日中よりも長く寝るので
多少、昼夜の区別はついてかな?と感じますが
なかなか睡眠時間がのびません。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすこし寝る前のミルクふやしてみては??と率直におもいました!
あとは昼間たくさん遊ばせてみる笑
2ヶ月ごろだとまだ仕方ないと思います!

  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    ミルクだと吐き戻しが凄くて
    なかなか増やす事ができないんです😭
    昼間起きてる時間も長くなったので沢山遊ばせてみます😭

    • 10月20日
はじめてのままり

毎日お疲れ様です🥹
普通と思いますよ😊
うちでもまだ夜中1.2回は起きるので💦
3時間おきよりもっと短時間の子もいると思うので!

見ますよね…たまに自慢のように聞こえてしまう時あります😂失礼ですが💦

寝てくれるように色々頑張ってますね🥹

お散歩がてらショッピングでもしてリフレッシュもしてください🥺

  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    同じ月齢なのに
    6.7時間寝た事ないなと読みながら思ってほんと羨ましくなります😭
    寝かし方とか悪いのかなとか😭

    ありがとうございます!
    リフレッシュして頑張ります💪

    • 10月20日
ここ

同じく生後2ヶ月ですが3時間おきに起きますよ〜!

混合で、就寝前の21時に140前後飲みます。
吐き戻しが多いためそれ以上も飲ませられず今は様子を見ています。

もともと音や光に敏感なこともありスワドルを着せて真っ暗な部屋で寝かせていますが長くて4時間、だいたい1.5〜3時間ですぐに起きます。朝4時以降はずっともぞもぞしていて30分おきにとんとんしないと眠れません😂💭

我が家はそういう子だと諦めていますがまわりの寝る子を見ると羨ましくなりますよね。
3時間おきだと寝た気がしなくてこちらも疲れるし..😂
昼夜の区別がついているだけで花丸だと思います☺️
毎日お疲れさまです。眠れるときにゆっくり休みましょうね。

  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    同じ方が居て凄く安心しました😭
    うちも吐き戻しが多くて量を増やせずにいます😫

    そういう子と諦めて
    成長を待つしかないですよね😭
    ありがとうございます!
    ここさんも毎日お疲れ様です!
    お互い頑張りましょう💪

    • 10月20日
こてっちゃん🔰

同じく生後2ヶ月の子を育てています^_^夜のみミルク(今のところ80mlでイヤイヤするので、80ml)を足してます。

うちの子は、1ヶ月半くらいのときに、数日でしたが夜6.7時間寝てくれた時があって、うちの子よく寝るじゃん!と思っていましたが、今また元に戻って平均4時間。その後は3時間おきです。

お昼の遊び時間、お出かけ時間、寝る時間、試してみましたが、睡眠時間はあまり変化なく…

ただ、ここ数日ちょっと効果出てるかも?と思っているのが、オムツを夜のみSサイズにしています。日中は新生児サイズです。
夜中おむつがパンパンになっているので、気持ち悪くて起きてるのかな?と思って、試しにSサイズをつけてみたところ5時間〜5時間半になってます。

でも、まだ始めて3日目なので、これが効果に直結してるのかは分かりませんが 笑

  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    うちの子も最初よく寝る子でした😭
    よく寝るいい子と思ってましたが
    同じく変わりました😫

    お出かけ、寝る時間変えてみましたが
    変化なしです😭
    気長に待つしかないですかね😭

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

私も2ヶ月半の子がいます、うちも同じく夜は三、四時間置きに起きます‥運が良ければ5時間位💦

夜一回も起きなかった!とか7時間寝た!とか見たりすると不安になりますよね‥個性と思うようにしました🥹✨

  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    同じママさんがいて
    とても安心しました😭
    個性ですよね…笑
    気長に睡眠時間伸びるのを待ちます😭

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからない事だらけで毎日不安ですよね😭😭
    お互いぼちぼち頑張りましょ🥹✨

    • 10月20日
  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    たまにミルク飲ませてても
    これ飲んでも3時間後には起きるのか…と思ってしまいます🤦🏽‍♀️

    • 10月20日
ななみん

うちは完ミですがこの間12時間半連続寝ました。それはそれで心配でしたが予防接種の際小児科で相談したとかろ日中ミルクを飲めていいるのであれば問題ないと言われました。
日中沢山飲ませたら夜欲しがらなくなると思うので、もっと寝る前だけでなくニッチもっとミルクや母乳を与えてはどうでしょうか。
うちは小児科の先生にミルクが余るほど作って本人が飲めるだけ飲ませてくださいってアドバイスを頂いてしこたま飲ませていたらこの様な結果になりました笑

  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    12時間😳
    それは確かに心配になっちゃいますね😳

    日中のミルクなども夜に影響あるんですね😳
    ミルクだと吐き戻しが凄くて
    量が増やせずにいたのですが
    もう少し様子をみて増やしてみたいと思います😭

    • 10月20日
ママリ

長くて4時間..羨ましいです🥺
うちは一昨日からやっと3時間おきになりました。それまでは2時間おきでした完母です🥲
たくさん寝たいですよねわかります😣

  • わんわん🔰

    わんわん🔰


    同じ月齢で6.7時間寝たなど見てしまうと
    なんでうちは?
    何が悪いのか?と考えてしまいます😭

    昼間の起きてる時間も長くなったので
    夜だけでも寝たくて😭
    お互い頑張っていますね😫
    今だけと思って頑張ります!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

吐き戻し多いいのとってもわかります、、うちの娘もそうです😂
ミルクあげてる最中に何回かゲップさせてまた飲ませての繰り返しや
お腹が張ってて吐き戻しの回数が増えてたりしたのでお腹のマッサージしたり一番効果あったのはミルクあげてから15〜20分は縦抱っこしてなるべくミルクが胃の方に行くようにしたりしてたら吐き戻し回数はかなり減りました、、うちの子も吐き戻しがすごいのでミルクの一回量は少ないです(100だったり120だったり)ちょこちょこ飲みタイプみたいです🥹
夜は6時間くらい寝ますが午前中は20分寝てすぐ起きてとか
夜も3時間、4時間の時もあります😓その時の気分だったりするんだろうなとゆう気持ちです😭

  • わんわん🔰

    わんわん🔰

    そうなんですね。
    うちも飲んだあとに10-20分程度縦抱きしてみたり
    左右変える時にゲップさせたりして様子見てます😭

    ここ数日長く寝てた4時間も無くなり
    3時間ちょいになりめげそうですが気長に睡眠時間が伸びるのを待ちたいと思います😫

    • 10月21日
さくら

朝起きたら日光浴をさせる

外が暗くなってきたら部屋の電気も少しずつ暗くしていく

寝る時にプーさんのおやすみシアターを流す(これじゃなくてもオルゴールの曲流すなど!)

19時〜20時までにスワドルを着させて寝室へ

というルーティンを新生児の頃からやっていて、最低5〜6時間、大体8時間は寝てくれています!

でも月齢的には3時間おきに起きるの全然普通なんだと思います!

スワドル卒業させる為に今少しずつ袖は外していってるので寝なくなる日が何日か続きそうてますが😂

  • さくら

    さくら

    すみません。最後誤字です💦
    何日か続きそうですが😂
    です!

    • 10月24日