※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週からお腹が張り、息苦しさを感じる妊婦です。仕事中も家事も大変で、病院での診察が必要か不安です。子宮頸管の状態や切迫早産の可能性について心配しています。

【お腹の張りで息苦しくなることについて】

お腹の張りについて

34週から産休に入る予定ですが、仕事中息が苦しくなるようなお腹の張りがあります。フルタイムのデスクワークです。
痛みも伴うんですが、生理痛のような陣痛の痛みとはちょっと違うような気がするので、特に妊婦健診で相談はせず、仕事中に張っても横になることもできないのでお腹をさすって誤魔化していました。

家では上の子がまだ抱っこ抱っこなので、お腹の張りがあっても抱っこしたり遊び相手をしたり…安静にしていられないのですが、張る間隔が短いのと、常に痛みがあるので病院にかかろうと思います。

病院で診てもらって、子宮頸管が短くなっていなければ問題ないのでしょうか?張りが頻繁+痛みがある場合でも切迫と診断されなければいつも通りの生活で予定日まで過ごしていいものなんでしょうか…
2人目なのにわからないことばかりで不安を感じるたびにまたお腹も張ります😭

コメント

🦖🌻

私は23wで頚管が短くなりそれから安静と休職しましたが
それまでも安定期に入るまでも張りがあって
安静にするように言われて張り止めも飲んでました🥺
もう30週を迎えられてるようなのでもちろん頚管の
長さも重要視されるかと思いますが
お腹の張りもよくあるようなら注意が必要かと思います🥺
上の子がいたらなかなか難しいかと思いますが
お仕事だけでもお休みしたりとかの相談されては
いかがですか?🥺
入院になったりしても大変ですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お腹の張りだけでも注意が必要ですよね😣
    仕事も後もう少しで産休というとこだったんですが、医師と相談して休んだ方がいいか判断したいと思います😞

    • 10月19日
ちあぼ

いま同じく30週の妊婦です。
今週日曜日の夜、少し動くだけで急に張るようになり、怖くなって病院受診しました。痛みは全くありませんでした。

その時の頸管は35mmで十分だったようですが、モニターで張り具合を見てもらうと4.5分おきによく張ってたようで(自分は気づかず笑)そのまま入院になりました🥲

なので病院によると思いますが、頸管が十分でも私のように入院になる方はいると思います。私は痛みもなかったので🥲

お二人目でしたら、上のお子さんの事もあって中々安静にっていうのは難しいですよね😨
後期に入ったとはいえ、まだ30週は赤ちゃんが出てくるには早すぎる週数だよと先生に言われたので、ご自身のお身体第一に考えてくださいね。

一緒に頑張りましょう💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ30週なんですね。痛みがなかったり、張りの感覚がわからないのでやはりモニターで見てもらうのが1番ですよね…上の子の相手をしてると痛みや張りに気付かない時もあるので💦

    何かあってからでは遅いので今から受診してこようと思います😭

    入院中とのことで、出産まで不安が続きますがお互い頑張りましょう😭💪

    • 10月19日
はじめてのママリ

張る間隔が短いのと痛みがあるのは良くないと思います😭

とりあえず病院に受診しておいた方が安心かと思います💦

私も上の子がいて、2人目にして初めて切迫早産になりましたが張ってても家事したり上の子の相手してたりと無茶してたのが良くなかったみたいです💦 今は入院にならないように必死です…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!病院行ってきました😭原因不明ですがリトドリンもらって安静にとのことでした😣
    上の子いて家事もしてって気付いたらお腹ガチガチになってますよね💦
    まだ今出てこられると困るのでもう少し体に気をつけて過ごそうと思います。
    お互い出産まで頑張りましょう🥲

    • 10月19日