※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

年始に帰省したいという旦那。旦那は九州産まれで義両親が九州に住んで…

年始に帰省したいという旦那。
旦那は九州産まれで義両親が九州に住んでおります。
年始に旦那のみで帰省したいと話しております。
その頃はわたしは33週になっております、、みなさまなら快く送り出しますか?
ちなみに2歳の上の子がおり、その子は連れて行かないため、面倒は私が見ます。
旦那の両親も高齢なので会えるときに会いたい気持ちは分かります。
ただ、快く送り出せるか、、正直不安です💦
みなさまはどう思われますか?

コメント

moon

なかなか頻繁に帰れない距離で長期休暇もお盆や年末年始しかないなら送り出します😊
うちは関西在住で夫が九州出身ですが、1人で帰りたいならどうぞ〜って言ってます🖐実際は車で帰省なので1人で帰るのもみんなで帰るのも交通費ほとんど変わらないため家族で帰省してますが😅
33週だったらまだ正期産入ってないし、旦那さんのご両親がご高齢だったら元気な間に会えるだけ会わせてあげたほうがいいかなと思います🤔

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!たしかに正産期ではないですね(*‘ω‘ *)
    義両親のことを考えるとできる限り会えるようにするのも大切ですね★

    • 10月18日
みい

私なら、送り出します。
逆の立場になれば、優しく送り出してもらいたいからです。
ご両親が高齢であれば、なおさら会いたい気持ちがよく分かります。後で後悔しないために。
ワンオペで大変かと思いますが、その分行く前か帰って来てから沢山旦那さんに甘えてくださいね😊✨

私は正産期に、夫が遠方へ友人の結婚式に参列のため、送り出しました。正直不安もありましたが、今となっては良かったと思います!

  • ままり

    ままり

    そうですね!帰ってきたらたーくさん上の子のお世話と家事してもらいます(笑)

    • 10月18日
パンケーキ

同じくらいの週数の時期に主人が親戚の結婚式に出席しました。九州で上の子2歳くらいでした。
私はお腹も張りやすい体質で不安もあったので、自分の実家に泊まりに行きました。
2歳のイヤイヤ期のお子さんと2人も不安ですよね🥺
生まれたらなかなか行けないので行きたい気持ちも分かります。不安な気持ちをご主人に伝えてもいいかもしれません。

  • ままり

    ままり

    ちょうどイヤイヤ期なので不安がありました(´;ω;`)
    とりあえず思っていることを伝えてみようと思います。
    コメントありがとうございます😊

    • 10月18日