※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よ🌻
妊娠・出産

娘がNICUでお世話になっており、母乳のストックが多くなってきたため、夜間の搾乳をやめても十分補えるか悩んでいます。胸が張って痛い時の対処方法を教えてください。

1ヶ月と少し早い出産だったため、娘がNICUでお世話になっています☺️
私も今日無事退院し、明日からは搾乳した母乳を届けることになっています💫
ありがたいことに母乳の出はまずまずといったところですが、娘がまだそこまでたくさん飲めるわけじゃないので、冷凍母乳のストックが多くなってきたようです。
基本的に3時間おきに搾乳するようにしていますが、夜間の搾乳後の消毒や諸々のことを考えると夜間の搾乳はなしにして、日中分だけにしたとしても十分補えるのではないかな…と考えています。
ですが、こまめに搾乳をしないと胸が張って痛い🥲
そういった場合はどうするのが正解なのでしょうか…

もちろん娘がたくさん飲めるようになったら昼夜問わず頑張って搾乳するつもりです😊

質問がまとまっておらずすみませんが経験のある方、いろいろ教えてください🥹

コメント

かん

夜間の授乳が母乳の出を良くするそうですが、赤ちゃんがいないと起きるの辛いですよね💦私は3時間おきではなかったです。張って辛い時は夜中もしてましたが、基本休息時間と思って寝るようにしてました。産後の体で日々の病院通いもなかなかの負担ですから🥲

搾母乳は半年くらいはもつので、ストックしていて退院してからも預ける時など使ってましたから無駄になる事はないです☺️

  • よ🌻

    よ🌻

    ありがとうございます😭
    私も入院中は頑張って夜中も起きて搾乳してたんですが、自宅に戻ってからの夜中の搾乳は、絞って搾乳機を消毒して、パーツを拭いて、乾かして…の工程をしないといけないのかと思うと気が遠くなってしまいました…甘えですよね😭娘はNICUで頑張ってるのに〜〜〜🥲
    そんなにめちゃくちゃ辛い!という感じでなければ何回かスキップしても大丈夫なもんなのでしょうか…?
    初めてで何も分からずいっぱい聞いてすみません😭

    なるほど!無駄にはならないんですね♡それは安心です❤️

    • 10月17日
  • かん

    かん

    出産されて、身体も大変な中、偉いです🥺
    甘えじゃないですよ☺️!赤ちゃんも頑張ってますが、離れて過ごすだけでママにとっては辛いし、頑張ってますよ。
    スキップして大丈夫と思いますよ!そのうち、直母できたりすればその方が刺激になるし、頻回でいくらでも取り戻せます😊
    赤ちゃんの入院中は、見てみたら6回ぐらいしか搾乳してませんでした…退院してからは8〜10回です。
    搾乳しなくても、温めたりマッサージしたりだけしてました🫣

    無理せず、負担のない回数で今は大丈夫と思いますよ☺️

    • 10月17日
  • よ🌻

    よ🌻

    お優しい言葉ありがとうございます…泣いちゃいます😭😭
    出なくなるのが怖いなぁと思ってるんですが、直母でなんとか取り戻せるんですね❤️‍🔥いっぱい飲めるようになってもらお☺️
    温めたりマッサージしたりしたら垂れてきた母乳はどうされてたのでしょうか…?

    ほんと、いっぱい聞いちゃってすみません〜🥲

    • 10月17日
  • かん

    かん

    お気持ちがとても分かります🥲頑張りすぎずです☺️

    ストレスは良くないので、休息も大切です☺️!むしろ、私は離れ離れになった産後の入院中は全く出なかったです😳

    その時に垂れた母乳は、そのまま流してました🫢

    • 10月17日
  • よ🌻

    よ🌻

    ベビと一緒に退院したママはもう頑張ってるんだから、私も弱音吐かず頑張らないと〜🥲って思ってましたがちょっと肩の荷がおりました😭😭😭ほんとにありがとうございます…

    そのまま🤭笑
    別にどうにかする必要ないですもんね( 笑 )

    • 10月17日
⑅◡̈*

NICU看護師してます☺️
この度はご出産おめでとうございます⭐️ご不安もあるかと思いますが、よ🌻さんも産後間もないので無理はなさらないようにして下さいね😊
現在は生後何日でしょうか?解剖学的にいうと、母乳は搾らないと止めようとするホルモンも出てるので、出来たら3時間毎に搾るのが理想ではあります。(特に生後2-3週くらいまでは。)以降は夜間寝てしまっても、寝る前と起きてすぐにしっかり搾れば急激に減ることはないとは思います。夜間の方がホルモンがたくさん出るので出があまり良くない方は夜間も搾ったほうが良いですが。そうでなければ夜間1回減らして様子見るのも一つかなと思います☺️しんどい思いしてストレスになったりする方が母乳量に影響するので⭐️

  • よ🌻

    よ🌻

    わ!NICUの看護師さんからのコメント…心強いです。いつも愛情いっぱい関わってくださってありがとうございます😭🩷

    最後5日になります。
    やっぱりストレスにならない限りは頑張って搾乳できたほうが私にとっても良いですよね🥲!
    絞ること自体には全く負担に感じてないのですが、なんせ洗浄やら消毒やらに気は遣うし時間もかかるしで準備→片付けの方で参ってしまいそうです😭

    夜間は手絞りで直接母乳パックに絞るようにしたら、全く絞らないよりはましですか?🥲

    • 10月17日
  • よ🌻

    よ🌻

    最後5日って( 笑 )
    生後5日です。🤣

    • 10月17日
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    5日でしたか☺️中には母乳過多の方もおられるので搾りすぎないほうがいい人もおられます!早産でも1ヶ月少しということは、35週くらいでしょうか😊呼吸、循環など問題なければ、👶の体重増加と必要量哺乳が出来たら入院期間もそこまで長くはならないかなと思うので、母乳は維持しときたいですよね☺️直接母乳パックに手搾りでもできそうなら搾っておいた方が時期的には安心かなと思います🥹あっでも本当、無理ない程度でですよ☺️疲れた身体と👶離れ離れで起きるの辛い時もあると思いますので、できる範囲でです😊
    因みに、冷凍ストック自体は3-6ヶ月保つので搾る分は無駄になることはないと思いますよ☺️

    • 10月18日