※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

突然息が出来ないと言うかしずらくなることってどんな表現したら病院の…

突然息が出来ないと言うかしずらくなることって
どんな表現したら病院の人に伝わるのでしょうか💦

1度、精神科で鬱やパニック障害など、診断されましたが
それから10年くらい経つ今でもあります。
すごい悩んでたりモヤモヤする限度が高い時とかたまになるんですが
喉がやられてる時や咳が出る時によくなるんです。
なので最近は、精神的なものではなく
気管支的なものなんじゃないかと思ってます、、
でもこの症状を上手く表現や説明ができません..


突然、あっくるこれは。って気づきます。
それから喉に走る痛みのようなのが一瞬あります。
そしたら喉が乾燥したようなイメージ?で唾をのんでものんでも乾燥したような感じで喉がだんだん狭くなる感じがします。
そして咳が出るんですが、止めようと思っても咳をしないとって状況になります。
でも咳をしてもなおらずだんだん嗚咽が出てきて最悪嘔吐します。
嘔吐しても収まらず咳をしておさめようと行動するんですが嘔吐というか嗚咽?がとまらないときもあります。

咳を止めようとしても、咳したくなるし
深呼吸しようとしても喉が狭くなってる感じで
息を吸っても吸いずらいしまず、息を吸おうとしたら
また喉が乾燥したような、喉がせまいというか
無意識に息を止めるのと唾を飲み込むの繰り返して
一瞬の間にスっと呼吸することしかできなくなります。

その時にパニック障害のような症状が入ってきます..
ここでは吐けない!吐いちゃダメ!また吐くの?
どうすればいいの?息したいのにできない。
おさまれおさまれ。となってます。
なる前にくると気づくので吐いてもいいところに移動したりするんですが間に合わなくて始まった時はいい場所に移動したいのにうまく動けなくなります、、

これを病院で伝えたいけど伝え方がいまいちで..
こんな長々と言えないし...

同じような症状の人居ませんか?😫

コメント