※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
ココロ・悩み

おっぱいの授乳で悩んでいます。保護器を使っても上手く吸わず、母乳をあげたい気持ちと罪悪感で苦しんでいます。助産師に相談予定です。

おっぱいを上手くあげられません。

そろそろ生後1ヶ月になろうとしているのですが、おっぱいをうまく吸ってくれません。入院後に上手く咥えられず、助産師さんから保護器を提案されてから最近まで使用していました。
このままでは直母で飲んでくれなくなるのではないかと心配になり、数日前から保護器を外して授乳を試みてはいますが、ギャン泣きや身体を反らしたり咥えてもすぐ外したりしてしまって上手く授乳が出来ず…。保護器を使っている時よりも、授乳の時間が苦になりつつあります😭

夜な夜な泣いている私を見て、旦那はミルクでもいいんじゃないかと言ってくれますが、母乳もあげたい気持ちもありなかなか完ミまで踏み切れません。私って母親失格だなぁ…と我が子の笑顔を見るたびに罪悪感が襲ってきます。体勢が悪いのか…母乳の味が好みではないのか…理由が分からず困っています。同じ境遇の方いましたらアドバイスを頂きたいです。1ヶ月検診は来週なので、また助産師さんに相談はしたいと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳は結構出るほうですか?
私はあんまり出なく同じく保護器使わないと咥えにくそうで、でも半分ストレスもあり結局完ミに切り替えました😅
完ミでもすくすく大きくなってます!

  • りな

    りな

    2週間検診では分泌いいね〜とは言ってもらいました🤔でもときどきしゃーっと出るだけであとはポタポタな感じです。ストレス感じますよね…お互いにストレスない方法を考えて見たいと思います😉!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

私もそうでした!!
いくら教えてもらっても上手く飲ませられない、咥えてもらえない、赤ちゃん泣いちゃうの無限ループ。それがものすごく私にはストレスになり、退院してから即ミルクに切り替えました。
母乳にこだわるなら搾乳でもアリだと思いますよ!!
なんかアドバイスにならずすみません。
お母さんのストレスは良くないです😭

  • りな

    りな

    同じ状況です🥲搾乳器まだ購入してなかったので買って様子見るのも手ですね🤔いえいえ!貴重なご意見ありがとうございます!すごく助かります☺️

    • 10月18日
りん

保護器使っていた時は飲んでくれていたんでしょうか?
保護器を付けての授乳でなら飲んでくれていたなら今無理に外そうとしなくていいのではと思います💦

わたしも最初から保護器使っていて5ヶ月まで使ってました🙋🏻‍♀️
それ以降は外して直母で最近まで授乳してましたよ〜

  • りな

    りな

    高確率でギャン泣きされてました…。時に右のおっぱいあげる時は結構泣かれます😭直母よりは落ち着いて授乳できるので当分は保護器ありで様子見てみようと思います😌やはりまだ吸う力が未熟だからなのでしょうか…。外れる日を願って頑張りたいと思います😌!

    • 10月18日
るき

私も1人目のとき吸えるまで1ヶ月かかりました!!
ほぼ鬱になりかけでした😂
でもどうしても完母にしたくて、、
とりあえずはじめは保護器つかったりして 吸える練習させてました!
ミルクもたまにあげたり、
搾乳して分泌させて哺乳瓶であげてましたよ!
大きくなるにつれて吸うのもうまくなるので保護器つかってても全然いいと思います!!
追い込みすぎてそれが負の連鎖に繋がってたので全然可愛がることができなかったのが今でも後悔してます🥲

腰痛海獣🔰

入院中に保護器をおすすめされ、退院後購入し使ってました!
でも保護器を付けても段々激痛が走るようになり、使わなくなってしまいました。

赤ちゃんには「うわ!なんだこの短くて飲みにくい乳首は」という顔で嫌がられましたが、「そんなことおっしゃらずに〜」と一人芝居しながら無理矢理直母してました。
乳量も少なかったので、時々ミルクも足してました。(落ち込んだなぁ…)

授乳はいつも痛いので、色んな体勢や持ち方、足の向きを試して1日15回前後の頻回授乳をしていました。
「姿勢を良くする」「手の下にクッションを入れる」など言われていましたが、そんなことやってらんねぇ!と猫背&腕力でなんとかしてたら良いポジションが見つかりました。
あと、乳首もちょっと伸びて吸いつきやすくなったみたいです。

今とてもお辛いと思いますが、気に病まず色々トライしてみてください!

のぼりべつ

1人目の時そうでした!
悩み過ぎてた時同じく旦那にミルクでいいんじゃない?って言われてました。
保護器使ったりもしましたが全然ダメで結局搾乳器で取った母乳を哺乳瓶であげてました!でも生後1ヶ月頃にはもう母乳出なくなってしまったので完ミになりましたがすくすく大きく育ちましたよ😊❤️

092159

余裕があるようなら、1ヶ月検診の前に母乳外来で相談してみては?
自宅まで来てくれるところもあったりしますし、来週まで悩むより早めに専門家に相談しちゃうのも選択肢の1つかなと思いました。
助産師さんによって違ったりしますし。

授乳って実際初めてのことでよくわからないですよね。
私も気づいたらうまく母乳あげられてなくて、乳腺炎になったりしました。
軌道に乗ったのは3ヶ月くらいからで、それまでは混合でで、母乳飲ませて足りなそうなら適当に足してました。

aa2nn1(*^^*)

私も保護器使ってます☺
上の子の時も使っていて、3ヶ月くらいでなくてもあげられるようになりました😊
今回もそれくらいかなーと思っています💡
退院の時助産師さんからも、たまーに直母で吸わせる練習してみて、赤ちゃんもだんだん吸い方上手になっていくから💡でも3ヶ月くらいはかかると思うよー、、と言われました🎶
今はまだ焦って外す必要ないと思います❗

👩

私も3ヶ月くらいまでそんな感じでした💦
保護器も試したんですが合わず、おっぱい吸わせて足りない分をミルクあげて寝かしつけして搾乳機で搾乳してをくりかえしてました
夜中はしんどいのでサボっておっぱい吸わせずミルクか搾乳した母乳を哺乳瓶であげて余裕がある日中におっぱい吸わせる練習して搾乳はかかさずするようにしてました!いつのまにか👶も成長して吸えるようになって今ではおっぱい星人です🥺

最初の頃は縦抱きのほうが👶は吸ってくれました
ハンバーガーを食べるようにおっぱいを潰してあげると吸いやすいみたいです!それをしてからだんだん吸えるようになりました!
あと電動搾乳機はほんと良かったです!

サボる時も大事なのでサボる時はサボってくださいね!