※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡
妊娠・出産

子どもの名前を決める際の参考になる方法や、遙真と遥真のどちらが良いかについてアドバイスをお願いします。

現在33wの妊婦です。

旦那と子どもの名前について最後2つまで絞ったものの話し合いは平行線で決めきれずにいます。

子どもは男の子で遙真(とうま)か遥真(はるま)にする予定です。

そこで質問をさせていただきたいのですが…
皆さんは子どもの名前を決める時どのように決められましたか?

また上の2つの名前だとどちらの方が良いかと思いますか?

もし良ければご回答をよろしくお願い致します🙇



コメント

はじめてのママリ🔰

私は旦那と意見が一緒だったのであまり揉めることはなかったですが最終の名前に至るまでは何個か候補ありました。なので漢字の意味を調べて自分たちの子供への想いが合ってる方へ選んでいって決めた感じです😊

  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    夜分遅い中、回答ありがとうございます😭

    名前自体は2人の中で意見が一致したのですが、いまいち決め手にかけており…

    今後様々な漢字の意味も調べて最終的に決めようと思います🥺✨

    参考になります🙇

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました。すいません。

    • 10月16日
  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    とんでもないです😉

    • 10月16日
だだんだん

遥真でとうまはダメなんでしょうか?
私は遙って漢字は昔の漢字って言われるので、遥の字の方が好きです🤣🩷

  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    夜分遅い中、回答ありがとうございます😭

    そうなんですね!
    昔の漢字とは知りませんでした😳

    確かに遥真でとうまとも読めますね!😳💓

    決めかねていた2つの名前がどちらも使われている様でとても素敵です✨

    参考にさせていただきます🙇

    • 10月16日
  • だだんだん

    だだんだん

    私が遥という字が入っていて、親近感があってコメントさせていただきました🥹🩷
    免許証取り立ての頃は遥が遙になって昔の字ですみませんと謝られたことがあって、遙の方には嫌な思い出が、、、(笑)

    どちらも読める字なので、どの名前でもとても素敵だと思いました🩷夫婦で納得できる名前がつけれることを願ってます🩷

    • 10月16日
  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    そうなんですね😳💦笑
    【遥】という字はとても素敵で私も子どもの名前には是非使いたいと思っていました☺️🌸

    私も親近感が湧いてとても嬉しいです🤭✨

    暖かいコメントありがとうございます🩷

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

うちは旦那や私の家族が字画にこだわっていたので字画で決めました💡
私は響き的にはるくんですが、お顔を見てから決めていいと思います☺️

  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    回答ありがとうございます😭

    そうなんですね✨
    エコーでは毎回お顔を隠しているのでまだあまり見れていませんが…🤣😭

    産まれてお顔を見てから決めてもいいかもしれませんね☺️👍

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

そうでしたか。
あとは画数だったり漢字にも大吉とかあるのでそれ調べたり子供が書きやすいかなとか最終良い方ですかね😊

名前って親からの初めてのプレゼントですもんね!素敵な名前見つかりますように!

  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    ありがとうございます😭💓

    子どもが書きやすい字というのも確かに大事ですよね!!✨

    はい😊
    皆様の意見を参考にしつつ、素敵なプレゼントをあげれたらいいなと思います☺️

    回答ありがとうございます😭

    • 10月16日
deleted user

遥真(はるま)くんが、読みやすくて書きやすくていいなぁと思いましたが、
こればかりはご両親からのプレゼントなので話し合うしか無いですよね😢

うちも爽介か、爽太で揉めて、爽介になりました。
爽太が良かったのに、親戚に同じ名前がいるとかで義母に却下されたからです😭

ムカつきましたが、お葬式などで爽太さんに会ったりするので、このおっさんと同じ名前にしなくて良かった〜と思いますし、爽介は画数も良かったので、
今では義母の言う事も聞いておいてよかったのかなと思います。

ママ友に聞くと、遠慮してあんまり意見を言ってくれないので、失礼なくらいズバズバ言ってくれる身近な人に相談してもいいのかなとは思います😊💓

  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    そうなんですね💦
    確かにママ友に聞くと気を遣ってくれるので、あんまり意見を言ってくれなさそう…😵‍💫

    最終的には夫婦で決めたいと思いますが、身近な人の意見を聞いて考慮してもいいかもしれませんね😉🌸

    回答ありがとうございます😊
    とても参考になります✨

    • 10月16日
はじめてのママリ

私も1人目は2つ候補がありそのまま決められませんでしたが、命懸けで出産するのは私なので最終的には産まれて顔を見て私が決めたいと言ったら尊重してくれて産まれた顔をみてしっくり来た方で選びました😌

  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    命懸けの出産…
    本当にそうですよね。

    意見を聞くまでは出産までに名前を決めてしまわないと!!💦
    と思っていましたが、お顔を見てから名前を決めても全然いいのかもしれませんね☺️✨

    現在同じ週数かと思いますが、お互い出産頑張りましょうね🥺💓

    回答ありがとうございます✨

    • 10月16日
mizu

読みやすいこと
漢字が説明しやすいこと
漢字の意味がしっくりくること
同じ名前が身近な人にいないこと
愛称がしっくりくること

などを重視しました☺️

その2つなら、私ならはるまくんです!
こちらのほうが読みやすいですし、口頭で説明もしやすそうです✨
あと、とうちゃん?よりははるちゃんやはるくんのほうがしっくりくるような気がします✨
ただ「はる」のつくお名前本当にめちゃくちゃ多いので、そこを気にするかどうかですかね…

子供の保育園に「はるくん」と呼ばれている子が6人くいらいいます💦

  • ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡

    ゆゆゆ·͜· ︎︎ᕷ♡


    そうなんですよ💦😭
    実は旦那と子どもが小さい時は愛称で呼ぶだろうから「とうちゃん」「とうくん」て何かしっくりこないねとは話をしてて…😵‍💫

    6人!!多いですね😳
    男の子の名前ランキングで「はると」くんがずっと一位なので略したら同じ「はるくん」「はるちゃん」になるし、その呼び方をする子は多いだろうなと予想はしてましたが…😭

    回答ありがとうございます🌸
    様々な面から考えて納得がいく素敵な名前をつけれるようにしたいと思います☺️

    • 10月16日