※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊娠・出産

水通し後の衣類はジップロックに入れてクローゼットに保管しました。ジップロックを節約する方法が知りたいです。

【水通し後の衣類の保管方法について】

水通し後について👶🏻

もうすぐ35週で、今日から水通しをし始めました!
水通し後の服はジップロック、布団やカバー類はポリ袋にいれてくくってます。

赤ちゃん用のクローゼットを購入したので服類はクローゼットに入れて、布団類は大きい方のクローゼットになおしました!

これで大丈夫でしょうか?

服をジップロックに入れるのはいいのですが、
ジップロック何枚もいるなーともったいない気もしております😂なにか案があれば教えてください!!

コメント

ママリ

水通しした服すらジップロックとかに入れずにそのままタンスに入れてました😅
気になるならば大きめのゴミ袋に入れるとかですかね!

  • m

    m

    コメントありがとうございます!!ママリさんのコメントにいいねがついているので、皆さんそうされてるのですね✨️ありがとうございます☺️1人目の時私も水通し後そのままタンスにいれていました!今回は年数が経ってて色々忘れていて😂調べてたら色々心配になり過ぎていたようです😅

    • 10月12日
a.n.n/1.n.k

自分が使いやすい場所に保管するのがベストだと思いますが

何か問題があるんですか?🥺

うちは衣装ケースにぶち込みました(笑)

  • m

    m

    少し心配になりすぎていた様です😂明日も水通しの続きをするのでそのままクローゼットになおそうとおもいます!!

    • 10月12日
タリアテッレ🍝

私もちょうど水通しが終わったところで、もったいないと思いつつジップロックと圧縮袋に入れました🥺
ゴミ袋にごそっと入れるのもアリかなと思います。
我が家は猫がいるのでそれはやめておきましたが…🥺
寝具とか大きいものは押入れにそのまま入れました🥴

  • m

    m

    コメントありがとうございます☺️ジップロック沢山使うのでもったいないですよね😂ゴミ袋にごそっといれるのもありですよね!タンスにそのままなおしてるという方も多いようなのでそうしようかなぁと思いました!☺️

    • 10月12日