※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝が深くなり夜中まで眠り、朝早く目覚める子供について相談です。ズレた睡眠をどう直せばいいか、同じ経験の方いますか?

睡眠時間がズレまくってます…

16時くらいに昼寝かと思ったらそのまま深い睡眠に入って夜中まで寝るようになってしまいました。

その間も授乳やオムツ替えはしますが、起きると夜間と同じ感じで寝ぼけてたり泣いたりしてまた爆睡です。

そのまま朝まで…だったらよく寝る子で済むかもなんですが、3時とか4時にパッチリ目を覚まして遊び始めます…。

元々20時就寝で6時くらいに起きてましたが、
おでかけや遊びで疲れることが多くなったのか18時にはおねむになって5時起きになり、
それがさらにズレ込んで16〜3時みたいな感じです。

同じような方いますか?
どうやって直しましたか?

コメント

すず

ご飯の時間も固定で
朝寝 9時〜10時
昼寝 12時〜15時
夕寝 16時〜17時で
徹底してました!
昼寝をしない時は車に乗せたり
ベビーカーで散歩して
寝させてました。

一旦ご飯の時間、寝る時間を
ルーティーンとして決めてみてはどうですか?

deleted user

少しずつずらしていきましたね〜。
3時〜4時起床になってしまったら、
翌日は5時起床、
翌々日は6時起床、みたいな感じで。
本人が自発的に起きてなくても起こしてミルクなり離乳食なり与えることで食事のリズムで整えていく感じにしていました。
それでも昼寝がずれたり一緒に寝落ちして起きるのが遅れるとすぐ生活リズム狂っちゃったりするのでちょこちょこ調整してました😂

はじめてのママリ🔰

16時に寝たとしても、17時には起こさないのですか??
風呂入れたりとかで…
風呂入れたら一度起きてくれないでしょうか🤔