※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過去の塾講師時の誤字による不安について、後悔と折り合いがつかない状況。時効と考えてもよいか悩んでいます。

急な過去の不安について。
私は8年ほど前、大学生アルバイトとして塾講師をしていました。
小学4年生か5年生に対して、社会を教えていた時、1人の歴史的人物の名前を、誤字して教えてしまいました。授業が終わってから気が付いたのですが、たしか春期講習とかの特別な期間の授業で、その生徒たちがもう一度集まる機会がなく、訂正できずに終わりました。

急に後悔と不安の気持ちでいっぱいになってます。もう時効と考えてよいでしょうか😢
なにか今さらできることは1つもないですが。
気持ちに折り合いがつきません。

コメント

ままり

ありますよね、ずっと心に残ってる失敗や後悔?って。
先生の間違いに気付いた生徒さんや、知らぬ間に正しいのを目にしていて訂正されてると思います。
ずーっと間違えて覚えてはないと思うし大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    中学受験の時に出題されていないことを願います😢

    • 10月11日
ままり

学校でも先生が漢字間違えてたりあったので、全然大丈夫だと思います😄!!!
教科書や資料集なども見ると思いますし、どこかしらで間違いに気づいてると思います🤝🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    中学受験の時に出題されていないことを願います😢

    • 10月11日
ママリ

小学生で習うってことは結構有名な人なんですよね?なら中学とか高校でもきっと授業で出てくるからそっちで覚え直しきっとしてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    中学受験の時に出題されていないことを願います😢

    • 10月11日