※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【子供の感染リスクと仕事のバランスについて】子供が2人以上いれば1人…

【子供の感染リスクと仕事のバランスについて】

子供が2人以上いれば1人がなればもう1人がなるの確定なのに、強く子供に注意しなかったせいで、次の子供に感染して私が、旦那に強く怒られる意味って、私が悪いんですか?
私が、強く注意しないで、隔離するぐらい離しておけば感染しなかったのかもしれないけど、私も仕事してます。昼間は、見ててもらったり、夜は預けたりとしてることもありました。両親は、子供なんだから、注意したって、同じおもちゃで遊ぼうとするし、まだ2歳だしにーにーって近付くし、アイパッドなども、見ようとするしで注意したって、わかってるのかすらわからないのに、仕事これ以上止められないし、お金も稼がなきゃいけないのにどーするんだよって責められあれだけ言ったよなって怒られ。
親に聞いてみたって、無理だよー。無理だよー。で仕事休んでもくれないし、結局1人が保育園休めば僕もいかないってなるし。
なのに、それを言えば言い訳ばっかり抜かすなとか言われるし。
見る人いないし、みんな仕事してるし、休みとってって言ったって、2人は無理だよって言われるし。
だったら、私が自由になるしかないのかなー。離婚すれば、誰にも頼まなくて済むし、仕事はしなきゃ行けないけど、自分の子供だから、仕事お休みもさせてもらえるし、普通の、パートとかバイトなら社員でもいけるところはいけるんだと思いますが。
毎回、子供がなんか保育園から電話来れば喧嘩喧嘩仕事はどーするんだよ、とか私が1人で仕事に出て旦那が、見てても、早く帰ってきてとか、家のこともするわけでもないし。同じ仕事していいことはないです。
離婚したいけど、親にも話せない、子供は、俺がって言われるし、私は、もう子供産めないのにとか思っちゃうし。
子供より仕事なのが、普通ですか?確かに、お金がないとご飯も食べれないどこにも行けないのはわかりますが、子供優先にすることは普通ではないんですか?

コメント

がるぼー

子どもたちで感染しあうどころか一家全滅だってあり得ますよね。

我が家ではノロもインフルも1人出たら、時間差感染なので1番元気な人が当面の食糧と水分買いに走るくらいです。

協力してやっと1人の子を育ててます。2人いたら尚更話し合いと歩み寄りが要りますよね。

どちらかが一方的に怒るとかあり得ません。
親も仕事世代ですよね。

昔とは違う中で子育てしてるのって本当辛いことが多すぎる。

夫婦はお互いの弱点(1番言われたくないこと)を知ってるので、喧嘩になったら収集つかないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、感染してるかもしれなくて、目が少し腫れてて赤くなっててみたいな感じで、下の子の感染だと思うんですけど、病気とかじゃないからまだ、いいんですが、育児して近くにいるからうつったんだろうと思うんですけどー。
    風邪引いてもそこまで大丈夫?なにか食べる?とか滅多にないです!

    • 10月10日
  • がるぼー

    がるぼー

    母親って目の下腫れたくらいかすり傷くらいに捉えがちですが免疫も下がるしシンドイですよね😭

    父親で目の下腫れたら大騒ぎしそう。

    お大事にしてください。

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこが、旦那との違いですよね、熱が少しあって頭が痛いとか、体調が、悪い時なんか、看病してくださいって、感じで言ってくるくせに、こっちが、体調悪いなんて言ったら、はー?みたいな言い方されるし、自分の子供なんだから、自分たちでみなよみたいな言い方されますし、姉には。本当に、見る人いなさすぎて泣きそうです。また、喧嘩かー。ってストレスです。

    • 10月10日