※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫は出生前診断について調べず、妊娠に関する知識も不足しているようです。男性が妊娠に興味を持たないことや調べないことは一般的かもしれません。

出生前診断について夫って調べたりしないものですか?

愚痴です。
先週、夫に「年齢的に高齢出産になるから出生前診断をしようか悩んでる」と金額が高いことも説明しました。病院帰りにLINEで伝えました。夫は仕事中だったので「金額のことは気にしなくていいよ」と返信があり「帰ったら話し合おう」伝えました。

その後夫からなにか言われることもなく。
私はどんな検査があるのかや金額、検査できる病院なども調べてました。

今日病院に行く用事があるのでついでに出生前診断ができるか確認しようと思い(たぶんできない病院です)、夫に「出生前診断どうする?」と聞いたら「好きにしていい」と言われました。「好きにしていいじゃなくて、陽性だったら堕ろすかどうかの意思がないと検査してもらえない場合もあるらしいから」と伝えたら「今言うことじゃないだろ!」と怒られました。

確かに朝言うことではありませんが、夫がなにも言わないので私もわざと当日の朝確認しました。夫は4連休。調べる時間はたっぷりあったはずですが、どんな検査があるかなど調べてすらないそうです。

話は変わりますが、妊活するにあたって排卵のことすら知らなかったです。性行為すればいつでも妊娠できると思っていたらしいです。私が妊娠してからも私が調べた知識を夫に伝えるだけで調べないんですかね?妊婦が避けたほうがいい食べ物も調べずつわりで食べれない私に親切心で大量のチョコレートのみ買ってきてくれたり、チョコレートのアイスのみ買ってきてくれたり。

男性は妊娠についてどこか他人事?興味がない?のか、調べたりしないものですか?うちの夫が特別興味がないだけですか?

コメント

ママリ

もちろん興味のある旦那もいると思いますが、うちもどこか他人事でした。
実際妊娠してないと、実感がないのでわかんないと思います💭

はじめてのママリ🔰

周りの話聞いてもそんな人も多いと思います😢
うちの夫も産まれてからは子煩悩ですが、自分から調べたりとかはほぼないし、妊娠中健診の日が次いつかの確認すらしてきませんでした🤷🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も知らないことばかりです。看護師なのに赤ちゃんのことは全くわからん。と言ってます。
男ってそんなもんです。
私は無関心なのは嫌なので逐一言います。週数がわかるアプリを旦那と共有してましたし、今日で何週!とかLINEしてました!
生まれてからももうすぐ健診や〜とかそろそろ予防接種!とか。

ふたりの子供なんだからもっと興味持ってほしいですよね🥺🥺

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も同じような感じです😂
排卵、出生前診断、食べられないもの、出産準備、破水や陣痛などなーんにも知りませんし調べません笑
今何ヶ月かも言わなきゃ分かりません😇
最初は興味がないのかと悩みましたが、今は私が調べて説明→一緒に考えるに落ち着きました🥹

もっと自分で調べろ!と言いたいところですが、エコー写真が人間らしくなっていくにつれて旦那も少し実感が湧いてきたようで、お腹を撫でたり子どもの話を積極的にしてくるようになったので、出産が近づいたり産まれた後の方が旦那さんも自分事になっていくかもしれません!

ママリ

私の夫もそんな感じです。年々夫にキレる事が増えました。
出生前診断に関してもまさにそんな感じで、キレた返事ではありませんでしたが、曖昧返答ですごくイライラしました。結局私のみが採血ですし、母ですし、もう私のみの判断でいいやと勝手に進めましたが…
つわり中も何回か注意したけど香水付けるし、ニンニク餃子食べて帰ってくるし💢
なんで生卵もう食べなくなったの?なんでコーヒー飲まないの?!って3回目出産になるのにいまだにたまに聞いてくるし、ゼリーとかにある微量のアルコールくらい大丈夫でしょとかも言ってくるし💢
生まれた子供の事は大切に考えて育ててすごく楽しんでるのですが、妊娠するプロセスから分娩までの事は他人事だと思います。
今は臍帯血保管のプランの話で他人事返答で私はイラついてます😡これももう私が後はプラン確定で登録入金する流れになりますが、へぇ〜っていうような返事のまま進まなかったのは本当にイライラです。3回目なのに全て他人事なのでそう簡単にそういう人の脳や思考回路は変わらないと思ってます。