※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずのこ
子育て・グッズ

昼間の授乳をやめて3日経ち、夜泣きが増えた。昼間の授乳がストレスなのか悩んでいます。昼間でも授乳すべきか、昼間断乳すべきか、どう思いますか?

生後11ヶ月、離乳食と断乳について

離乳食を全然食べないので思い切って
昼間の授乳をやめてみました。
その結果、朝はあまり食べないものの
昼、夜は150g程食べてくれるようになりました!

ただ、夜泣きが増えてしまって
今まで20時に授乳して寝かしつけの後
朝までは1,2回程度だったのが
昼間の授乳を辞めたら5.6回に増えました。
泣き方もギャー!!!!っていきなり
泣いて起きるようになりました。

昼間は朝寝、昼寝の眠くてぐずる時に
授乳していたので2回くらいでした。
頻回って訳でもなかったんですが
やっぱり昼間に授乳がないとストレスでしょうか?

寝る時は毎回添い乳で寝落ちするパターンなので
今はぐずると抱っこで寝かしつけてます。
抱っこじゃないと寝れない癖がつかないかも心配です。

長くなりましたがこのまま昼間断乳した方がいいか
ぐずったら昼間でもあげるべきかどう思いますか?
ちなみに昼間の断乳始めてから3日経ちました。

よろしくお願いします。


コメント

よち

1歳すぎくらいに断乳されるならもう、そのままいっちゃえという感じですが、そうでないなら全くないのはやはり夜に赤ちゃんの泣きが増えたということなのでストレスなんでは?と思います💦

離乳食食べた後30分~1時間後にいつもと同じ時間でなくて少し減らして与えると、次の離乳食に影響ないくらいに調節されてみたら良いかな〜と思います🤔

  • かずのこ

    かずのこ

    コメントありがとうございます!

    4月から保育園に入れるのでそれまでに断乳したいなぁと思ってます。
    やっぱりストレスですよね😢😢

    離乳食食べた後に少しあげてみます!
    ありがとうございます🥰

    • 10月9日