※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て方針で旦那と意見が合わない。挨拶や練習に厳しく、息子には制限も。意見が合わないと離婚も考える。他の方はどうしているか。

【旦那と子育て方針について悩んでいます】

旦那と教育方針?子育てについて意見の合わない方ってどう折り合いつけてますか?

旦那は挨拶をきっちりしろと言います。もちろん挨拶はとっても大切なことだとは思いますが、年中の娘にぜったい挨拶!みたいなのってちょっとしんどいなと思います。
実際、幼稚園でもすれ違う園児には全員挨拶してますが返ってこないこの方が多いですし、手だけ振る子、何も言わない子、目すら合わせない子と様々です。
旦那からすると他の子もそうだからそうしていいわけじゃないと言います。それも分かるんですが、こういうことって私たち大人が意識して挨拶し続けるくらいしかないと思うんです。

小5の息子にも厳しくて、サッカーで1番になりたいなら毎日練習しろと言い、とりあえずボール持って公園に行ってますが、公園行ったら結局友だちと遊んだりしててなんの意味もないです。毎日ドリルしろと言いますが、とりあえずやりました感がすごく身についてる気がしません。
なにか失敗するとゲーム禁止、友だちと遊ぶの禁止。となります。
私が口出しすると、俺は家にいないから、じゃあ代わりにちゃんとやるように見ててと言います。

話にならないので言う気もなくしてきたんですが、私は子どもをのびのび育てたいし、特に下の子なんかまだ幼稚園児でこれからたくさん成長する大事な時期にあまり厳しくしないでほしいです。
意見をお互い擦り寄せれないなら離婚とかになるのでしょうか?別にそこまで求めてもないけど、子どものためにいいのかなとか。
いろんな意見の下育てる方が子どもにもいいような気もしたり。

みなさんはどうされていますか?
旦那様と子どものことについてはよくはなしますか?

コメント

ぽんぽん

私は旦那さん派の意見です。
挨拶は大切だし私も息子にももちろん言ってきたし娘にも言っています。
相手が挨拶を返すか返さないかは問題では無いです。
厳しいかもしれないですが小さい頃からそうやって挨拶を必ずするって言われてきた子とそうでない子っていろんなところで差が出てくると思ってます。
上の子は中学生ですが小学生の頃からやるべきことをしてから自分がやりたいことをするように常々言っています。
やるべきこととやりたいことの順序を間違えたらダメだと言っています。
もう中学生になったので順序は自分で決めたとしてもやりたいことだけしかしないのは良くないと言っています。
うちもやるべきことができない場合はゲームも友だちと遊ぶのも禁止です。
社会に出ればもっと厳しいことはたくさんあるのでせめてお家や学校での最低限のルール、マナーは守って欲しいと思っています。
厳しいかもしれないですがそれが将来に繋がると信じています。
厳しいからのびのびできないというのは私個人的にはイコールだと思ってないです。
厳しくても子どもをのびのび育てることはできます。

はじめてのママリ🔰

え、同じです…😔

口出しすると、じゃあ俺がいう前にママから言えばいいと言われます。

うちは特に食事に対してとてつもなく厳しいです。
言ってる事は間違ってないし、食べムラはただの娘のわがままなんですが
食事そのものが嫌いになりそうなほど叱るので、楽しく食べられるようにしてほしいというのが私の意見です。

なんでもすぐ禁止、取り上げるところは一緒です

話し合いはその都度きちんとしてくれるタイプですが、優しくするだけならできる。それでいいのか?ってところと
俺だって伸び伸び育てたい気持ちはわかるし、自分はいざという時に出るべきだとは思ってる。だから私がちゃんとやってくれって感じで解決はしません😅

deleted user

よく話し合っています。
うちも旦那が厳しい、わたしがのびのび派です。

旦那さんがそういう風に育てられたのですかね。うちの旦那は特に周りへの迷惑について厳しいです。もちろんそれはとても大切なのですが、2歳の子に求めるようなレベルではなく…。

とにかく、褒めて、感謝して、イライラしちゃうよね分かる!と共感した上で、
「最近の育児の研究結果でいくと○○すると○○するんだって」と論理的に話したり、「こうやってくれるのはありがたいけどだいたい○歳までの成長はこんな感じだから〜…」など相手を立てながら伝えています。

でもそれだけこっちが工夫しても不機嫌になられたりするので、本当にバカバカしいなって全部やめたくなるときもあります。もう子育てに関わらないでほしいと思うときも…。

その後にちょっとでも歩み寄る姿勢を見せてくれたらすかさず「ありがとう!!!」って感謝して、どうにかやってます。

子育ての方針の違いで本気で離婚を考えたことは1回だけあります。
住む家は、離婚後の生活は、養育費は…と走馬灯のように頭を駆け巡り、本気で離婚を考えるってこういうことなのかと思い知らされました…。

  • deleted user

    退会ユーザー

    保育士していて「子どもの自立とは何か」も研修を受けたり勉強していますが、個人的には質問者さんの考えに同意します。

    無理やりしても、厳しくしても、禁止しても結局やらされているだけで他人に厳しくなるだけですよね🥺
    一定の年齢かつ、お互いの話し合いの同意の上で「約束を守らなかったらゲームを預かる」→預かるのはありだと思いますが、たぶん今回のような約束は子どもの意見を無視した、大人にとって都合のいい一方的な押し付けですもんね。

    • 10月7日
はじめてのママリ

うちは旦那が仕事の関係で一緒に住んでいないので、私が1人で子供をみています。
まだまだ赤ちゃんですが、通わせたい学校を一応旦那に伝えましたが、不満しか返ってきません。私が通わせたい小学校、中学校は私の母校でかなり人気のあるマンモス校です。部活もすごく有名で強豪校、勉強も弁護士になる子がいたり野球選手になる子もいたりと本当に色々な道が開けれるいい所です。私は友達もたくさん出来たし、部活も充実して勉強もまぁそこそこ笑だったので我が子にも色んな道が開けれる学校に通ってほしいと思っていましたが、、旦那はその真逆。田舎の少人数の学校を出ています。友達はいないしスポーツが出来るわけでもない。。くせに、わざわざそんな所に通わす必要はない。俺の母校でも別に問題はない。と言い喧嘩になりました😩
けど旦那は普段から仕事で家にいないし子供と接することもないくせに、自分の意見が通ると思ってることに腹が立ち、まったく私と子育て方針が違います。
挙句、勝手にせぇ。もう口出しせんわ!!と言われたので勝手にさせてもらいます❤️
もちろん離婚考えてます😇😇

ままり

私もどちらかというとママらさん派です。

子どもって(大人もですが)罰でコントロールしようとすると上手くいかないですよね💦

間をとるのはどうですか?
例えば、挨拶を大事にするとか、毎日サッカーの練習する、とかは良いことだと思います。

ただ、できなかったら罰を与えるのではなくて、達成できそうな目標にする➕できたら必ず褒める、のようにしたほうが結局長続きして伸びる気がします。
何か一冊、子育てに関する本を旦那さんと共有したり、「パパに褒められると〇〇すごい喜んでモチベ上がってるんだよ!」など伝えて、褒める方に密かに誘導するなど笑

deleted user

私も旦那とあまり教育方針(進学させる学校やお勉強の内容等)は殆ど合いません。ただ子育てにおいて、こういう人になってほしいなとかは合います。我が家も質問者様のご主人と同じ意見派で、人間として当たり前の常識礼儀マナー、食事のマナーはしっかり身につけて欲しいと思うので、そこは良し悪ししっかり厳しめに伝えるようにはしています。ただ個人的に大事なのはメリハリだと思うので、のびのびさせられる部分は質問者様の方針、厳しくしなくてはいけない部分は旦那さんの出番とかでやり方を混合させるのも良いのかな?と思いました。
しつけやマナーを身につけさせることと子育ての方針(厳しいかのびのびか)は私個人はイコールにさせるものではないなと考えています。

deleted user

意見合わない時は自分が何故そう考えているかをお互い話して、そこに至るバックボーンまで目を向けるようにしています。
価値観の違いこそあれ、どちらの意見が正しい!間違ってる!と一概には言えないですし🥺
ただお互い尊重しようという意思があってこそなので、質問のようにどちらもお互いの言い分を排斥している感じだと難しいですね💦

はじめてのママリ🔰

言い方を変えてフォローするとかはしますね💦
意見が合わないというより言い方が良くないと思う事はあるので💦
私も挨拶は大事だと思うので、保育園や学校、近所の人に会ったら必ず挨拶はするように伝えています😅
子供が年中でもです💦
ただ、「挨拶しなさい」ではなく「おはようって言われたら〇〇ちゃんも嬉しいよね。先生やお友達も挨拶してもらったら嬉しく思うからしようね」とか理由を付けて言うようにしています。
あと、夫は子供が自分の言う事(「早く食べなさい」「早く着替えなさい」とか)を聞かないと、すぐに「じゃあ今晩ボール遊びするの辞めるわ。パパの言う事聞いてくれへんのやったらこっちだって〇〇の言う事聞きたくないわ」とか低レベルなお仕置き発言をするので、「〇〇〜!どれから食べようか、レタス?それとも卵?」とか「今日の保育園はお誕生日会だって!早く食べて間に合うように行こうね!」とか子供が前向きになる言葉をかけるようにしています☺️
叱るより共感した方が結局早くいくんですよね笑
そして、子供がいない所で夫に諭します!
「お仕置き発言したら子供も真似するから(現に上の子が下の子に同じような言い方をするようになっていたので)、悪影響やしやめて!」と言います💡
子供が同じようなことを言ったら叱るのに、自分は良いのかとなるので、一旦は聞いてくれますが、これの繰り返しです😅

我が家は習い事問題も合わなくて💦
夫はスポーツは中学生になってからで良いと思っている人なので、子供がサッカーをやりたいと言ったら「サッカーはいいわ(やめろ)」とか言うんです。
「中途半端に上手くなって勉強も中途半端やったらどうするん?将来食べていけへんやん」とか極端なんですよね💦
なので、「私が送迎とか全部するし勝手にやるわな」と言って勝手にしています😅