※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供を育てる育休中の女性が、2歳差育児で保育園の申請と退園について相談。保育園に入れない可能性もあり、自宅保育か早めの入園か悩んでいる。

【2歳差育児についての保育園の申請と退園の問題について相談です】

2歳差育児について
現在1歳2ヶ月の子を育てており育休中です。
来年4月に復帰のため、11月より保育園の利用申請が始まるところでしたが妊娠が発覚しました。
5月末か6月はじめが予定日のため、そのまま連続育休になると思うのですが、妊娠発覚前に役所で色々話を聞いていた際、第二子が7月以降の予定日ならば上の子は保育園に通い続けられるが、それ以前の予定日ならば保育園の申請理由は出産になるため、8月以降に保育園は退園になると聞いてました。
それをわかっていながら今回妊娠したことについての批判はご遠慮下さい。
そのため、そもそも保育園にも妊娠理由となると就労理由の方よりも点数が低く、たとえ3ヶ月間ほどであっても入園できないかもしれません。仮に入園できたとしても退園になるので、その後2歳差育児を平日日中ワンオペでするのは無理があるでしょうか?💦
専業主婦の方などはされてると思うので私の考えは甘いかもしれませんが、、、

もう一つの手段として、0歳児枠が現段階で希望の保育園が空いているため、安定期に入って来年1月ごろにまだ空きがあったとして入園させると、就労での復帰後に産休となるため上の子は退園にならないそうです。
その裏技?を使って4月より早めに入園させて私が復帰することも考えるか、それとも2人の育児を頑張るか、、

①4月から入園できたとして8月以降退園になる、そもそも入園できないかもしれない。どちらにしても、2人の育児を自宅保育で頑張る。
メリットは保育料がかからない、病気をもらわない
デメリットはとにかく大変

②1月に入園させて私も仕事に1ヶ月ほど復帰する。その後保育園に通い続ける
メリットは 上の子が保育園に入ることで下の子のお世話に集中できる
デメリットは高い料金を払い続ける、病気をもらうので妊娠中の私や産後の新生児にうつるリスク

等考えてたらキリがなく、2歳差自宅保育されていたよって方や保育園に入れていたよって方、もちろんそれ以外でも何か良いアドバイス頂けたら嬉しいです!☺️

コメント

のん

2にします。
私も同じ感じで2ヶ月仕事復帰しました!
産後2人見るのは大変だし、上の子我慢させるのは良くないと思ったので入園させました✨

  • さく

    さく

    2ヶ月復帰されたんですね!
    やっぱり上の子我慢させることになりますよね😭
    保育園の方が楽しんできてくれるだろうし、そっちの方がいいように思いますよね💦

    • 10月7日
ぴ

今年4月まで約1年4ヶ月の間2歳差自宅保育してました☺
大変ですがリズムさえつかめれば、わりとたのしかったですよ☺🫶🏻何でも上の子優先だったので、上の子が入園してからやっと下の子とのんびり過ごせてます😂

  • さく

    さく

    自宅保育されてたんですね!
    私の場合ほぼまる2年自宅保育になると思うのでそれも心配で🥲
    上の子と下の子同時に保育園入れることになると思うので下の子と2人の時間とかなさそうです。
    でも自宅保育も悩んでいるので、リズムが掴めたら楽しかったとの意見すごく貴重です😭
    やっぱり下の子の授乳などの間は上の子の相手ができなかったり大変なことも多かったですか?

    • 10月7日
  • ぴ

    やってしまえばあっという間です😌!小さいときなんて一瞬なんだからもう少し大事に過ごせばよかったと思います笑

    もうそれは2人以上子供いる家庭はどんなかたちであれ通る道ですね💦上の子昼寝で寝かしつけのときは下の子泣いてても構ってあげられないですし、ふたりともヤキモチ未だにやいてますよ。ほったらかしになるのはまだ主張できない下の子の方です😂でもそれも子供たちは慣れていきます😂

    • 10月7日
ママリ

私も似たような2歳差育児で、②にしました。
4ヶ月間だけ復職し、上の子は保育園に通っています。下の子が産まれた今、この選択をして、良かったと心底思います。上の子が赤ちゃんかえり&イヤイヤ期が酷く、自宅で日中ずっと2人育児をするなんて無理です。
保育料はかかりますが、プールやお絵描き、公園での砂遊びやシャボン玉、トイトレなど保育園でやってくれるので助かります。給食もしっかり食べてくれるし。新生児育てながら、上の子が満足する遊びをしてあげられる自信がなかったので、本当に良かったと思います!

  • さく

    さく

    4ヶ月復帰されてたんですね!
    下の子0ヶ月なのでまだ生まれたてですね☺️
    本当に日中ずっと2人育児する自信なくて、、
    そうですよね保育園で遊んできてくれたら上の子も楽しいですよね💦
    給食もありがたいですし。
    やっぱりその選択もいいですよね、、

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    下の子は今、生後3週目ですね。2歳の上の子の方が手がかかって大変です😂
    全然ママっ子じゃなかったのに、下の子が産まれてから「ママ、ママ」と、執着するようになりました。

    でも、さくさんが心配している通り、妊娠中は体調崩しました。娘が保育園で風邪をもらって、その風邪をうつされました。お薬飲めないので辛かったですね。

    • 10月7日
  • さく

    さく

    3週目!まだまだ大変な時期ですけど可愛いですよね😍
    うちもあまりママっ子じゃないと思うけどもしかしたらそうなるかもですよね🥲

    やっぱりそれもありますよね、特に妊婦でコロナをうつされたりも心配だし、、

    考え出したらキリがないですけれどね😭

    • 10月7日