※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の男の子の社会性やコミュニケーション能力を伸ばすために、他にできることはありますか?

【2歳2ヶ月の一人っ子男の子の社会性やコミュニケーション能力を発達させるために、他にできることはあるでしょうかについて】

2歳2ヶ月の一人っ子男の子、自宅保育中です。
言葉の遅れで発達の医師に診察してもらいました。

そこで社会性、コミュニケーション能力が同年代より少し低く、好き嫌いや興味もハッキリしていると指摘されました。

社会性やコミュニケーションの力を育てるには他者とのやりとりが楽しいと思わせることが大事と言われました。
(親とはやりとりが出来ていると言われました。)

一時保育は激戦区のため利用出来ず、来年からプレ予定です。
親子塾や親子プールは通っていて、児童館にも定期的に行ってます。
子どもとコミュニケーションをとるときも楽しそうに、オーバーリアクションを意識しています。

社会性やコミュニケーション能力を発達するために、他に何かできることはあるでしょうか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、質問の答えではないのですが・・・

うちの2歳3ヶ月も定期的に療育に通っています。

言葉も遅れています。

具体的に社会性やコミュニケーション能力が低いってどんな感じですか?

2歳で社会性とかコミュニケーション能力とかに差ってあるんですか💦‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期的に療育通われてるのですね‼︎うちのところは幼稚園に通う年齢にならないと療育がないと言われました🥲
    通われてどんなことされてますか⁇

    診察の時、目新しいおもちゃに夢中で先生の声かけに最初無視して遅れて反応してました。
    それと出されたおもちゃに興味がないと、先生の後ろに置いてある別のおもちゃを取ってきてました。
    相手や周囲の状況がどうか、相手が何をして欲しいかなどキャッチボールが出来てない時があると言われました。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳の社会性が身についてる子は、目の前のおもちゃに興味があっても知らない人がいたり話しかけられたら、そちらを気にするそぶりをするそうです。

    • 10月5日
deleted user

2歳半の男の子ママです。
うち子も発語がなかなか言えず診察してもらっかり、全く同じような感じです。

絵本をよく読むようになりました。図書館で沢山絵本を借りて、家で選ばせると案外借りる時に興味なかった園が気に入ったりするので。
一ヶ月くらいしましたが、急に絵本のセリフを言ったり、少しずつですが言葉が出るようになりました。

気長に心配しすぎることはない、毎日笑顔で過ごせることを大事にしてと先生が言ってくれたのでそうしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちでも絵本をよく読むようになりました‼︎
    じっと座って最後まで聞くことが難しい時もありますが…😅

    まだ2歳になったばかりだから、これから成長する可能性もあるからと言われたので、前向きに頑張ります😭

    • 10月6日
れい

2歳2ヶ月で知的な遅れは目立たないんですかね?
あと日本で生活していくんですよね?

それなら逆にオーバーリアクションは減らしていったほうがほかの人とのギャップが無くなるかと思いますよー
通常大袈裟な表現は1歳前後の発達段階の子とのコミュニケーション方法で、1歳後半には普通のトーンで話すようになります

母親は特に子どもに伝わる表現をしがちなので、徐々に手を引いていかないと特性持ちの子は変わらないことが多いです
定型発達の子は勝手に嫌がることも多いですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    海外で生活する可能性もあります🙂

    オーバーリアクションと言っても、外国の方のようなオーバーなリアクションではありません💦
    話しかけてくれて嬉しい‼︎が伝わりやすいように心がけていて、専門家のアドバイスを元に実践してます‼︎

    • 10月6日
ままり

2歳ですし、十分色々されてるんじゃないかな?と思いました。
あまりあれもこれも頑張らなきゃと気負いすぎるとママさんしんどくないですか?

他のお子さんとのやりとりが大事になるのは3歳児以降かなと思うので、今は家族でのやりとりでも大丈夫だと思います。

家だと、お子さんが何かを要求する場面で、お母さんが察して早々動きすぎないとかが大事ですかね。
例えばおもちゃをとって欲しい時に、すぐに渡さずに「なにが欲しいの?」指差しながら「〇〇ちょーだい、だね」みたいな感じでシンプルに代弁する感じで繰り返すと良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    そこまでしんどくないです🙂
    予定がある方が何しよう⁇って考えなくて済むし、子どもも楽しんでよく寝てくれるので楽です😂

    1歳半くらいまでは、よく察して動き過ぎてました💦
    それからはとって欲しいものをわかりやすく指差して、「〇〇?」と聞いて渡していたら要求の指差しが出てきました‼︎
    最近では二語文が出るように「〇〇とって」って伝えながら物を取ると、指差して「とって」って言葉が出てきました🥲

    • 10月6日
なぴ

過去の投稿にすみません。
うちの2歳2ヶ月の子供も同じような感じで、心理士さんとの発達検査で大人への期待が薄いと言われました、、。人より物に興味があり、視覚優位だとも言われました。
そこから何でもオーバーリアクションで、やりとりを楽しむようにしていってと言われました。
その後お子さんの成長はいかがでしょうか?