※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

看護学校受験に向けて勉強中の女性が不安を感じています。勉強の成果が感じられず、受験の不安や将来の不安があります。塾に通っているが効果を感じられず、時間も足りないと感じています。やる気はあったが、今は怖さを感じています。

【看護学校受験の勉強についての不安】

今年の看護学校社会人入試に向けて勉強をしています。
今になって、挫折しかけてます🥲
塾にも通い、毎日最低30分は勉強するようにしていますが
勉強をしていてもできている感覚がないです。
塾も先月は週1、今月から週2になります。
まぁ、正直受かる確率なんてほとんどありません。
去年は10人中2人のレベルの合格者だったみたいですし。
ただ、もし受かると、、て考えると少し怖くなります。
看護学校は3年。遊ぶ時間も仕事をする時間もないと聞いています。
私は仕事が好きな方だと思います。
いや、仕事は好きではありませんが
貯金をするのが生きがいであり、趣味でもあります。
それがまずストップするというより、減って、仕事ができないから増やす事ができないこと。
学費も貯金を崩して払うとなると、ほとんどなくなってしまうんだろうと思います。
日曜は、今でも仕事ずくめの私にはしんどい子供とのお出かけ時間。
子供は宝物ですが、寝不足の日のお出かけは本当に苦痛でしかない😭😭
イライラするし、レッドブルやエナジードリンクを飲んでいつも耐えています😣
それが、さらにしんどくなるかもと思うと不安になります。
塾も高いところと安いところ、で安い方を選びました。
8万で週1だったところを6万で週1と周2にできましたし、
ただ、安くはなったけれど、暇なおばあちゃんが教えてくれている感じで、気づけば時間も過ぎ、授業もすぐ終わってしまう。
塾に行っている意味が一切ないと言えば嘘になりますが、
ないように思えてきます。
効率的にしないと時間がないのに、小論文も書いて持ってきたのに、見て悪いところを直して欲しいのに、口頭でサッと言われておわりで、結局どこをどのように直せばよくわからないまま、あれよあれよと時間が経ち、終わり。
こんなのでいいのか?とめちゃくちゃ思います😫
最初はやる気満々で、塾探しをして勉強をしていましたが
今になって怖くなってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護学校受験専門の塾ではないのですね?
確かに、社会人入試は狭き門と言われていますね。。
受験予定の学校は決まっていますか?
学校によっても、社会人の枠が違ったりするので調べておいても良さそうです!
あと、公立か等にもよって学費も違います!
もし受かったら絶対に単位は落としたくないのでテスト前はめちゃくちゃ勉強しました。
そして実習は帰宅後にする事、考える事が山ほどあるので本当にしんどいです🥲
(私は専門学校だったので特にしんどかったのかと、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    専門の塾ではなく、全国にある?と思う、マンツーマン塾です。
    なので、小学生、中学生が多々いる中私1人大人です🤣笑
    私も看護専門学校を受ける予定です🥲
    学校も決まっております🏫
    めちゃくちゃしんどいですよね。戻れるなら、学校に行く道を選ばなかった。なんていう看護学校に通っていた方の話を聞いて怖くなってます😂
    私の考えが甘すぎた証拠ですね😨

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘すぎではないですよ!受験のために塾にいくことも大変勇気がいったかと思います!
    私の学生時代、社会人の方は7人くらいいました!
    子育てしながら通っている人は確かにしんどそうでしたが、やっぱり社会にでていたからか考えることとかが現役生とは違い深いな〜と実習の時に度々思っていました!
    逆に、狭き門の看護学校を受かってしまえば、頑張るしかないので頑張れるかと!☜
    看護師になってからの方が楽です😌
    がんばってほしいです!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    たしかに、現役生とは考えが違いますもんね😣
    もう入ってしまえばなるようになるかとは思います🤣笑
    とりあえず今できることを頑張ります!ありがとうございます😆

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

せっかくやるなら納得できるまでやりたいですよね💦

疲れてる時もエナジードリンク飲んで自分を奮い立たせられるってなかなか出来ることじゃないです。凄いです。

私自身看護師ですが、入ってからはかなり大変です。特に実習の時は💀学生同士の人間関係もありますしね…。看護師になってからもしんどかったですが(笑)
でも今仕事も家庭も精一杯やってらっしゃるのでそれに比べたらトントンくらいです。
頑張り過ぎると心がやられちゃうので、ONとOFFをがっつり切り替えられるくらいがいいと思います🛁笑

頑張ってくださいね‪‪☺︎‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    看護師さんなんですね😌
    少し考えが、甘かったのかと自分で思うと不安が募って募って😨
    実習は大変だとかなり話を聞きました💦
    始まる前から、しんどい、大変の話を聞きすぎて不安になってるのかもしれないです。笑

    • 10月3日