※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

希望の幼稚園が見つからず悩んでいます。年中からしか入れない園や、のびのび系の園に不安を感じています。出産も控えており、友達との関わりも考えています。どうしたらいいでしょうか。

【希望の幼稚園がなくて悩んでいます】

現在4歳の娘で3歳になった月から海外で幼稚園に通っています。来年の一月から日本で生活するため、先日一時帰国の際に近所の幼稚園を探していましたが、希望している園は英語教育にも力を入れておりお勉強と遊びと半々ぐらいで親も子供も気に入ったのですが、年少の枠がなく年中からなら可能と言われました。
第二希望の園も見学にも行きましたが、のびのび系の園でお勉強系はほとんどなく、建物が古ところも気になりちょっと違うかな?と考えていますが他に通わせるところがなく妥協するべきなのか悩んでいます。
4月に2人目の出産を控えており、親も近くに住んでいないので、第一希望の園に年中さんから通わせることは自分に何かあった時の預け先がないのも不安というのと、幼稚園のある生活に慣れているのに3ヶ月も同年代の友達と関わることがないのも良くないと思っています。
どんなことでもいいのでご意見を下さい。

コメント

りんご

 産休等は入らない感じですか?病院は決まっていますか?帰国後3ヶ月ぐらいはご実家に里帰りとかは難しいですか?里帰り先で保育園の短期利用とか

ママリ

3ヶ月後に希望園に入れるなら、
正直たった3ヶ月かなーと思います!

うちはまん延防止措置や緊急事態宣言の時期だったのもありますが産前2か月年少の子の保育園を休ませて子供と2人で過ごしました!産前ママを独り占めできる期間、自分にとっても上の子と2人で過ごせる貴重な時間としていい時間だったと思います!

はじめてのママリ🔰

たった3ヶ月くらいなら待ってもいいかなーとも思いました!
が、4月から慣れない幼稚園生活と二人目が産まれてドタバタ、上の子のメンタル的に心配であれば、早めに慣らすという意味でのびのび園系でもいいのかなと思いました!

お勉強系に力を入れてなくても
習い事などさせればいいかなーとも思いました

ママリ

1月から幼稚園に入ったとしても2月はあっという間に終わり3月も春休みで短いです。
その期間の為に幼稚園妥協は勿体無い気がします。

その期間は一時保育を利用したり習い事をして日本の環境に慣れさせるのはどうでしょうか?
キッズデュオみたいな英語学童を利用して午前中はお家、午後は学童等…

入園時期よりもバス送迎なのかとか親の出番は多いのか、預かりはどうか等産後の方が大事なのかなと思いました。
4月って何かと幼稚園行く機会が多い園もあります。そう言う時にどうするか。です。

はじめてのママリ🔰

みなさまご回答ありがとうございました。お返事が遅くなり申し訳ありません。
住む家の近くに出産する病院は決まっており、里帰りは難しいので里帰り先で保育園の短期利用は考えていませんでした。
夫が育休を取りますので4月に幼稚園に行く際は夫が行きます。
3ヶ月も長い期間と思っていましたが、たった3ヶ月ですね。上の子との時間を大切にしたいと思います。参考になりました。ありがとうございます😊