※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

0歳児をうるさい環境に連れて行った経験がある方、0歳児をキッズスポッチャなどのうるさい場所に連れて行ったことで、子供の耳の安全について心配しています。同様の経験をされた方はいますか?

0歳児をうるさい環境に連れて行ったことがある方

2歳の子のためにキッズスポッチャ(ラウンドワン内にあるスポッチャのコーナーのひとつです)に0歳3ヶ月の子と3人で3時間いきました。スポッチャなのでかなりうるさく、出た後は大人でも少し耳がぼーっとなりました。下の子はずっと寝ていましたが、耳が大丈夫か今になって心配になりました。キッズスポッチャは0〜1歳は無料の表記があるので、一応来ることは想定されているのだと思うのですが、普通のうるさいスポッチャの中の一角なので。。知らずに行ってしまい下の子には申し訳なかったなと思っていますので、厳しいお言葉はお控えください。

同じように、0歳児をうるさい環境(コンサートや音量そのままのカラオケ、ボーリング等)に連れて行った方はいらっしゃいませんか?😣

コメント

ままりん⭐️

上の子は生後半年と9ヶ月のときに結婚式に出席しました😅
9ヶ月のときは友人の結婚式で、結構音が大きくてしかも披露宴の時間が長かったので💦💦結構心配しました😭

うるさいところ、心配になりますよね😓私自身が幼少期からカラオケによく連れて行かれていて、よく頭が痛くなったりぼーっとしたりしたのを覚えているので、あまりうるさいところや光などの刺激が多いところは連れて行かないようにしてます😭

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!

    本当心配になってしまいました🥲下の子には悪いことしたな、と。。申し訳ないです
    今日の3時間でいきなり難聴になるとは思えないので、今後は十分気をつけます😣😣😣

    • 9月27日
  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️

    ほんの数時間、それも1回だから難聴とかに急になる可能性は低いと思いますけど、大丈夫かなってなりますよね😭
    下の子はどうしても、上の子に合わせて連れ回してしまいがちですよね😭わかります…
    きっと大丈夫です☺️

    それよりもお子さん2人連れてのお出かけ、お疲れ様でした😭

    • 9月27日
  • きなこ

    きなこ

    下の子より小さそうな赤ちゃんも同じように今日いたので(そのママも3人子供連れてました😅)私も心配しすぎだとは思うのですが、やっぱり音デカすぎたなと超反省です😭😭

    ありがとうございます😭昨日から産後生理も再開してメンタルやばくなってました🥲
    上の子優先してるつもりでも結局下の子抱っこ紐してる時は抱っこしてあげられないし、下の子は毎日連れまわされて挙句今日みたいにうるさいところにも連れて行かれて。。。今もすやすや寝てる2人見ながらどっちに対しても中途半端な事してるなぁって、産後初めて泣きそうになってしまってました🥲

    • 9月27日