※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
家族・旦那

もうすぐ生後2ヶ月の娘がいます。旦那は1ヶ月間育休を取ってくれました…

もうすぐ生後2ヶ月の娘がいます。

旦那は1ヶ月間育休を取ってくれました。
仕事は昼勤と夜勤の週があり、生まれる前から夜勤の週が始まる前日の夜は寝ないので、1人でカラオケに行くことがよくありました。
流石に生まれたらしばらくは行かないかなと思いましたが、育休終わって夜勤の週が始まる前日に1人で行きました。
娘は夜寝てくれる方なので、完母だし特に旦那がいてもすることがないから行くんだと思います。
でももし何しても泣き止まないことがあったら、わたしは寝たいし、旦那は起きてるなら対応してほしいなって思いました。
わたしだって美容室行きたいし、自由でいいなって思ってしまいます。
それを言ったら、その時だけミルクにすればいいのに自分が嫌だって言ってるんじゃんって言われました。
ミルクが嫌なんじゃなくて、母乳分泌過多でおっぱいが張ってしまうから混合にできないんです。
その事を言ったら、じゃあ行かないよと少しキレられました。

わたしが間違ってるのかなって思ってしまいます…
旦那ってこんなものなんですかね…

コメント

ぴこ

お疲れ様です。
本当、男の人は勝手でいいですよね。
私も産後何回も喧嘩してます。
じゃあ行かないよとか逆ギレされても、めげずにもっと怒っていいと思います!
育休と長期のただのお休みを勘違いしてんの?ってキレていいと思います!😢
無理せず、ご自身とお子様を一番に考えてくださいね。
産後の身体でお辛くて、気持ちも不安定で寝不足。そんななかいつも頑張っていて本当にお疲れ様です😢

りさ

お疲れさまです😭
間違ってないですよ!!!
うちの旦那はカラオケはないですけど、夜中泣いても対応しなかったですよ😂
自由でいいな!はホントに思います。完母だと美容室も行けないし、、、!でもじゃあ見てるから行ってきなよ、って言われても乳が気になるしあんま信用してなくて(笑)心配なので滅多に行けないです。
別に旦那に同じように不自由な思いをしろだなんて思わないけど、こっちが不自由な思いしてて大変なのをわかって欲しいし、キレるのは違いますよね~
これからはあ?と思うことも増えるかもしれないです。うちは増えました。笑
でも強気で言い返せるようになりました。こうやって強くなるのかと😂
休める時に休んで、愚痴を言える時に言って上手く発散できる方法が見つかるといいですね😊

クマちゃん

うちも夫婦で育休とっていて夫は半年とってます!
別に行ったっていいけど、言い方!って思います😅
完母の理由が分泌過多ってこと説明して逆ギレされるとか、多分さらにその上を行くキレ方をしてしまう気がしますね私なら。
うちは混合なので夫だけの時はミルクですが、夜は夫が起きれないのと寝かしつけが下手で子供が覚醒してしまうのが嫌で私がやっていますが、その分朝になったらあとはよろしく!と家事も任せて寝てます。
ランチの予定や美容院も私が自由に組んで事後報告です。
なっちゃんさんは間違ってないし、旦那はそんなもんです。
なんというか言い方とか配慮してほしいですよね…それじゃなくても産後メンタルボロボロなのに。
お前、苦しい思いして産んだわけでもなく勝手に可愛いの産まれて親になれたんだから産まれた後くらい倍やれよ、ってめっちゃ思ってイライラしてても、やってくれたことに対してありがとうって言うのを心がけてます笑
お互い毎日ほんとにお疲れ様です!!

ぽんこ

私もよく旦那とそういうすれ違いを起こして逆ギレされるしお互いストレス溜まってました。
男性は無意識に自分の優先度一番高くしちゃうんでこちらとしては疲弊しますよね。
私ならカラオケ行ってもいいけど2回に1回は子供フルワンオペして私を寝かせてくれないとフェアじゃないと申し出ます。
その時だけ搾乳した乳を冷蔵庫にでも入れておいて対応してもらうとかですね。

はじめてのママリ🔰

なんで子供生まれて家庭環境変わってるのに自分は生活変えないで済むと思ってるんですかね

うちは2ヶ月育休取ってくれましたが、それこそ私も母乳過多でおっぱい爆発してしまうので、私はおっぱいだけやってあと他のお世話は全部夫がやってくれてました。

夜中子供がふにゃふにゃ起き始めたら、私を1分1秒でも多く寝かせようと夫が先に起きておむつ替え。
私はソファ行って身支度して子が運ばれてくるのを待つ(笑)

産む、母乳以外はママ以外だってできるんですから、旦那さんももっと積極的にやってほしいですよね

生まれてから夜間家を空けるなんてもってのほかだと思います。