※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RY
お仕事

開発職に復帰後、化学を忘れていて困っています。転職や派遣も考えています。派遣の働き方や金銭面について教えてください。

現在、正社員として働いています。

新入社員として開発職で採用され、
異動などあり約5年振りに復帰と同時に開発職に戻りました。

化学のことを全部忘れていて、1から覚えなきゃと思い勉強すればいいんですが、
なかなかできず…
みんなに置いてかれてます……

この際、転職しようか迷っています。
転職サイトをみてたりするのですが…

正社員だと責任が重く感じてしまって、
派遣に登録しようかとも考えています。

ただ、正社員じゃないとボーナスないし、最初は年休もないし、踏ん切りつかず…


派遣で働いている方どんな働き方していますか??
金銭面などどうでしょうか。

派遣だけでなくてもいいです。
なんでもいいので教えてください……

コメント

もこ

正社員のまま、やっていった方が良いと思います。
私も皆に置いてかれています、でも、定年まで考えればまだまだこれからですよ!
それにずっと昇格しない訳じゃないから、勿体無いですよ。

  • RY

    RY

    そうなんですよね……😭

    転職するなら在宅ワークできるところだったり、事務系だなと思っています…

    ただ単に、今現状で責任ある仕事が難しいんだと思います…💦

    • 9月24日
たけこ

そりゃあ正社員で頑張れるならそのまま正社員でいた方が良いと思います💦

1から勉強しなくても、仕事をしながらなんとかならないですかね🤔?

私も化学系ですが、派遣ならWDBとかですかねぇ?

でも絶対に正社員の方がいいと思います🥲

  • RY

    RY

    やっぱり、正社員でいれれば1番いいですよね💦

    本当に忘れてしまって、化学式からしっかりやらないと前に進めなくて💦

    WDB知ってます!
    新卒の時に応募しませんでしたが、1度見たことあります!👀

    ただ、やるとしたら、事務の方がいいかなと思っています…💦

    • 9月24日
  • たけこ

    たけこ

    あ、同じ職種ではなくて事務とかにする感じなんですね。
    それで派遣なら、本当にめちゃくちゃ収入減っちゃわないですか🥲?

    お子さん小さいししんどいんですかね😢
    一度正社員から離脱した私としては、やっぱり勿体ないとしか思えないですが…
    どうしてもならしょうがないですね。
    ご自身の身体を壊してしまってはダメですしね。

    私は派遣からのパート(直接雇用)ですが、
    地域にもよるとは思いますが、時給1500円とかが多いですかね…🥲

    • 9月24日
  • RY

    RY

    私の地域も平均して1500円程度なのでだいぶ減っちゃいます💦
    今まで車通勤だったのを電車通勤になるので、環境が変わってどうなるか不安でもあります…

    派遣になってしまうと今後正社員雇用って難しいですよね💦
    今がお金の貯めどきと言われているのに、
    自分が頑張ればいいだけなのに、とも思ってしまいます😭

    たけこさんは、派遣からのパートとのことですが、どういった職種なのでしょうか?
    差し支え無ければ教えていただきたいです

    • 9月25日
  • たけこ

    たけこ

    おはようございます!
    私は若い頃にも一度派遣をしましたが、そのときはまだ20代で独身だったのもありまた正社員の職に就けました。
    でも、今はもうほぼ無理だと思ってます。
    でも諦めたくはなくて、いつか今の職場で正社員登用してもらえたらいいなと淡い期待は持ってますが…😅

    私の今の仕事は研究補助のような仕事で、毎日化学系の実験をしています☺️
    頭があまり良くないので、バリバリの研究職は挫折したのですが、実験が好きなので派遣やパートで実験が出来る仕事を選びました😊

    • 9月25日
  • RY

    RY

    独身と子持ちだと正社員での雇用は難しいですよね💦

    パートでも研究補助などあるんですね!
    毎日、配合など見直したりして、頭がついていけずで…💦

    • 9月25日
みにとまと

派遣フルタイム、事務職です。接客業からの転職だったので、土日祝休みの残業なしなのでめちゃくちゃ楽です‼️ボーナスないけど、重い仕事任されないので子供がもう少し大きなるまでは派遣でいるつもりです。

  • RY

    RY

    接客業では正社員だったのでしょうか?
    接客業のときよりもお金に不安はないですか?

    重い仕事ないと気持ち的にも違いますよね🥺

    • 9月25日
  • みにとまと

    みにとまと


    接客業では正社員でした。年収は2/3くらいになってしまいましたが、土日祝休みで残業なし、サービス残業もなし、早番遅番なし、力仕事なし、休日に会社から連絡が来ることがないので精神的にも身体的にも安定しています😊お金はやりくりすれば良いので、今は自分と家族を優先しています。
    会社は私1人いなくても成り立つけど、子供は1人では生きて行けません。子育てよりも大切な仕事はないと思っています💡職場もそれを理解してくださっているので、私はこのまま派遣で頑張るつもりです。

    • 9月25日
  • RY

    RY

    お金よりも自分の精神面や体力面、子育てなど理解ある会社なのですね!!!👏

    現派遣さんの体験聞けて良かったです!

    • 9月25日
もこ

それならば、責任ない部門に異動するのを、考えてみてはどうでしょう。やはりお金と有給は厳しいのではないでしょうか。
派遣さんは手当や有給は少ないです。昇格もないんじゃないでしょうか。

  • RY

    RY

    上の子の時には復帰と同時に、休みやすい部署に異動だったのですが、
    今回復帰して休みにくく、残業も出来ない状況なのに残業当たり前の部署に異動となり、
    前の部署に戻りたいのもあるのかもしれません💦

    月の収入は5万程下がる感じですが、ボーナスがいいので、なくなるとなるとだいぶ痛いなと感じてしまいます💦

    有給はないとなると、子どもの休みだったりの時欠勤して結局収入が減ることになっちゃいますよね💦

    • 9月25日
もこ

今回も上司に相談して残業ない部署へ異動希望したいということを伝えたらどうですか?
派遣やパートになるとボーナスないと思います。
私は将来のもらえる年金のこととかも考えてます。
あと、大きくなると習い事にお金かかりますし。

  • RY

    RY

    お堅い上層部なので、ワガママというレッテルを貼られてしまうこともあり、(過去経験した人あり)
    勇気出ませんでしたが、上司には相談だけでもしてもいいかもしれません。

    今後のことを考えると金銭面大事ですよね。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

勤続18年目の正社員していますが、正社員でいた方が良いと思います。
責任が重いという言葉もよく聞くのですが、管理職なら確かに大変さはありますが基本はチーム制でやるので1人だけが責任負う事はないと思います。
派遣社員て見ていると使い捨ての駒扱いですよ💦
頑張りに関係なく切られていく人達見てると何とも言えないし、時給も事務だと1700円台、年収にすると300万そこら辺で低過ぎて、、事務は未来もないのでやめておいたほうがいいです!

  • RY

    RY

    18年目長く続けられていて、すごいですね!

    女性管理職はいないので、管理職にはなれないと思います。
    確かに、責任負うことはないですよね。

    会社にも派遣さんいっぱいいるのですが、
    確かに、社員とほとんど変わらないようなことやってるのに、年収は低いですね…

    • 9月25日
もこ

まぁ、そう言われて耐えてやるか、金銭面我慢して派遣でやらはるか、お任せします。
わがままて言う方もおかしいと思います。そういう働き方、それでも長く勤められる方が会社のためじゃないでしょうか。

  • RY

    RY

    私も他の人が言った時に、それはわがままなのか?と疑問に思ってしまいました。
    確かに、社員がなかなか入ってこないので、退職となると会社的には痛いと思います。

    • 9月25日
まい

質問の回答ではなくて恐縮なのですが、あまりにも状況が似ていてコメントしました!

私も正社員で開発職をしています。(10年ほど)
育休を2度とって、その間に市場動向や技術的な知識、会社のシステムについていけなくなってしまい、毎日とても辛いです💦
周りは男性ばかりで、ほぼみんな残業していますが、自分は保育園の迎えで無理だし、その中でこの遅れを取り戻すなんて無謀だなと感じています。

男性ばかりな分、私が毎日定時で帰っても、急に休んでも、何も言われることはないし、優しくしてくださるので職場環境は良いですが、何より自分のできなさで罪悪感を常に感じながらの仕事が辛いですね。。
多分この先周りの人についていけることはないです😅もはや技術職に興味が無くなっていることもあり(子供に精一杯すぎて)、頑張って勉強しても覚えれない…💧

というのを考えて、技術アシスタントという働き方が1番いいなと思っています。開発職の経験を活かして、開発職の方をサポートする仕事なら合っているなと…。今の製品開発での達成感よりも、人の役に立てる達成感の方が味わえそうだなと思っています。
私の場合、それイコール事務職へ変わることになるので、先日上司に相談しましたが、「これまでのキャリアがもったいない」と言われてしまいました。特に成果を出してるわけではないのに技術職で来たキャリアだけを見られてしまうと、多分私の希望はずっと通らないなと感じ、転職を考え始めました。

技術アシスタントの正社員求人を見つけ、仕事内容はこれだ!!と思っていますが、今の会社より少し遠く、正社員ですが総合職ではなくなるので給料は低くなる、というのがネックで、応募ボタンを押せません…😂

会社が遠くなることについては、在宅勤務が使えるなら解決できるなと思っていますが(制度があることは確認しましたが詳細わからない)、収入面は本当にネックです…💦その分今よりは楽になるはずと思っていますが、入ってみないとわからないですしね…💦

小さい子供がいて受かるかすら大分怪しいので、とりあえず受けてみよかなくらいの気持ちになる時もありますが、中々踏み出せません。。

長々と乱文をすみません💧

  • RY

    RY

    本当に似てます!!😭

    コメントありがとうございます!

    私も同じような環境で、女性もいますが、私だけが定時で帰っても何も言われないので環境は本当にいいです。
    社歴的には、部署内30人中5番目くらいなのに、新人みたいな立場で本当に何も出来ないんです…知識も覚えられないし…
    技術職に興味が無くなっている…まさにその通りです…


    技術アシスタントというものがあるのですね!
    私も今の会社が近いし、これ以上の会社はないんじゃないかと思います。

    そうなんですよね。
    小さい子がいるだけで、現実は採用は難しいだろうな。と思ってしまって、踏み出せないのも同じです😭

    同じような方のコメントすごくありがたいです!
    ありがとうございます!!

    • 10月1日
  • まい

    まい


    お返事ありがとうございます😭!
    本当、私も新人以下の知識でごまかしながら過ごしてます…ごまかしきれるわけもなく結局ミスするんですが😱

    とりあえず今の仕事のままずっとなんて考えられないので、転職できなかったとしても異動だけはどうにか叶えたいと思います。
    でも開発職出身だと、どこの部署に行っても製品のこと全部わかっているだろう感があるので、それも荷が重いんですけどね…

    お互いどうにか頑張りましょう😭

    • 10月1日
  • RY

    RY

    私も上司に相談してみようかと思います💦

    頑張りましょう!😭
    ありがとうございます!!

    • 10月1日