※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊活中で生理が少量の血で2週間続き、基礎体温が低温期から高温期に変化。9月18日に仲良しをしたが、着床出血ではないか不安。無排卵月経の可能性は?

2人目妊活中です。
7月末に生理予定でしたが、いつもの生理のような出血量ではなく少量の血が2週間くらい続き終わりました。
ちなみに4月に産後2年目にして生理が再開し、それから妊活を始めてます。

前回の生理がおかしかったのもあり、セルフチェックをしたところ無排卵月経だったのかも?と思い、基礎体温をつけ始めました。
ずっと低温期が続いていたのでやはり無排卵月経なのかな。と思っていたところ9月14日から高温期?に入ったかと思えば今日は一気に体温が下がり、そしてお昼頃に少量の出血がありました。
いまはトイレットペーパーで拭くと、ちょっとピンクの血がついてるかな?程度です。
今回も無排卵月経の可能性はありますか。
無排卵月経は低温期が続くというのを見たので排卵していると信じたいです。

最後に仲良しをしたのは9月18日です。その前は9日です。着床出血ではなさそうですよね…💦

基礎体温の画像を載せます。

コメント

はじめてのママリ🔰

日にち的に着床出血ではないですね。。
体温さがってるからこのまま生理きそうですが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局夜に通常の生理が来ました!ひとまず排卵していたようで安心しました!ありがとうございます😭💛

    • 9月23日