※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が常に泣いており、育児に疲れ果てている女性がいます。自分を責め、どうすればいいかわからない状況で悩んでいます。

初めて子供の前で泣いてしまいました…余裕無さすぎます



保育園の帰り西松屋に寄ろうとする、捕まえる泣く、傘持ってたらさせって言う、ささない泣く(カッパをとりあえず着せる)、セブン行きたい、行かない泣く、公園で遊ぶ、もう帰るよって言っても聞かない泣く(30分ほど遊んだ)、玄関でいろんな靴履きたい、履けない泣く、お風呂出たら泣く(出たくない訳ではなく早くリビングに行きたい)、ジュース飲むって言って泣く、ご飯食べるって座らせたらなぜかシール食べ始める、取り出す怒る泣く、わざとお茶零す、怒る泣く、納豆食べたい泣く、魚だけ食べたい泣く、ご飯下に落とす、スプーン投げ捨てる、怒る泣く


もう常に何かしらで泣いてます。

私といても楽しくないだろうしこんな母でいいの?可哀想にと思います。
どうしたらいいかもう分かりません。

娘は常に抱っこで妊娠中のためかなり辛いです。
家もメゾネットタイプなので階段の昇り降りが多く家の中でも抱っこです。抱っこしないと泣きます。
旦那は朝早く娘が夜寝るの早いため1日ワンオペです。
私も仕事しているので最近疲れきっているのか余裕なく娘寝かしつけてから毎日涙がでます。

毎日起きるとまずは泣きます。泣き声で1日が始まり泣き声で1日が終わる…頭が狂いそうです。

母親失格だな、2人目大丈夫なのかなぁと毎日考えます。
娘は大好きだけどここまで泣かれると…

子供はこんなもんですか?私が余裕ないだけでしょうか?

メンタル落ちてるので厳しいお言葉はなしでお願いします。

コメント

ままり

ありました!そういう時期!😂
泣いて起きて泣いて寝る!
私もずっとイライラしてました😮‍💨😮‍💨

心の余裕って必要ですよね…
しかも妊婦さんだと身体も辛いしメンタルもガタガタですもんね😭

母親失格では無いと思います。
本当に子どもってそんなもんです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって乗り越えればいいんですかね…
    メンタル崩壊して仕事にも行く気力がありません。今日は休んで家にいましたがなにも出来ず電気もテレビも付けずボーッとしていました。

    • 9月20日
ままり

毎日お疲れ様です!文字だけで大変さが伝わってきます🥲妊娠中でいらっしゃるとのことで、事情を話してご実家は頼れないでしょうか。

もしご実家がダメなら、お金はかかりますが一日保育や託児所、ファミサポなど利用されて休養した方がいい状態に思います。自治体の保健師の妊婦訪問などありましたか?なければ子育て窓口にSOSでも良いと思います。このままだとはじめてのママリさんもお腹の赤ちゃんも心配です。。

とにかくお子さんと少し離れて休息する時間が必要だと思います!妊娠中はホルモンの関係でメンタル落ち込みやすいですし、1人で我慢せずどうか人の手を借りてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    実家は車で2時間の距離なので頼れるといえば頼れるのですが、まだ両親ともにフルタイムで仕事をしているため中々難しいです。

    平日は保育園に行っているので少し仕事を休んで心をリフレッシュさせようかなと思います。
    妊娠中だからこんなにメンタルやられるのか…育児向いてないのか…ほんと病みます。

    • 9月21日
komachi

読んでいて気持ちが分かりすぎて思わずこちらまで辛くなりました😢毎日本当によく頑張っていらっしゃいますね。
もう十分すぎるほど良いお母さんです。私も妊娠中、上の子が同じくらいの月齢でしたがイヤイヤ期と赤ちゃん返りでとても手を焼きました。
お子さんなりにもうすぐ自分だけのママじゃなくなることを察して最大限に甘えているのでしょうね。

お仕事をされているとのことですが、退職まではいかずとも少しお休みすることはできませんか?妊娠中とのことなのでまずはお身体が最優先かなと思いました。
お子さんは保育園に預けつつ日中で回復できる時間を取れたらと思うのですが…なかなか難しいですかね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目育児あるあるなのですね…
    ご飯中にブチ切れて私もお箸を投げてしまいました。
    実父がDV気質で私もきっとそうなのでは?とか、このまま子供にも嫌な思いをさせてしまったら…とか考えてしまいました。

    少し前も体調が悪く2週間ほど仕事を休んでいたんです。
    また休みを…と思うと心苦しいのですがどうも体が動かず仕事ここ2日休んでしまっています。私が抜けても大丈夫な職場なので今週は休んで昼間リフレッシュしたいと思います。

    色々とお気遣いありがとうございます。

    • 9月21日