※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

長男が夜驚症の症状を示しています。原因はストレスや愛情不足、自立への戸惑い、寂しさなどが考えられます。原因について知っている方いますか?

長男がここ数日、夜驚症のような症状があります。

初めは4日前、深夜2時に起きて、虫がいるとか蛇が向かってくるとかでパニックになりました。
1時間ほどパニックで、その後は寝たのですが、朝もそのことを覚えていました。

その後〜今日までは、初日ほど酷くはないものの、深夜にムクっと起きて、虫や蛇がいると怖がっています。
「ママぎゅーってして、両方の手でぎゅーってして」と言ってきます。

何かストレスがあるのか、愛情不足なのか、わかりまそん💦
夜驚症の原因ってなんなんでしょうか?

そういえば4日前、長男をきつく怒ったなと思い出しました。
それが原因なのか、

今、園でパンツで過ごすことや家でも自分で自分のことをするように頑張っているから、自立することへの戸惑いなのか、

どうしても下の子に手がかかるので、寂しいのか、、なるべく長男が寂しくならないように関わるようにしていたつもりですが😓

夜驚症の原因、わかる方いませんか?💦

コメント

ままり

ストレスや怖い思いをしたとかがきっかけになるとは思いますが、私の娘は2歳くらいから10歳すぎるまで夜驚症でした😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    10歳までですか😳長引くこともあるのですね💦

    • 9月18日