※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Torio (40)
子育て・グッズ

寝言泣きかどうかの見分け方について相談です。夜泣き対策についてのアドバイスがありますが、立って泣いている場合はどうすればいいか迷っています。寝かしつけ方が分からないので、アドバイスをお願いします。

【寝言泣きかどうかの見分け方について】

寝言泣きかどうかの見分け方。
目をしっかり開けて四つん這いとか、ベビーベッドの柵に掴まり立ちして泣いてたらもう寝言泣きじゃないですよね??🤔
よく夜泣き対策で、
⚫︎すぐ対応したら覚醒するし寝言泣きの可能性あるからしばらく様子見
⚫︎それでも泣いてたらトントンからスタートして抱っこは最終手段(すぐ抱っこして寝かしてたら抱っこじゃないと寝れなくなるから)

って書いてあるけど、この場合はもあてはまるんですかね??もう寝言泣きの可能性はないのでは?と思うので、たとえば立ってたりする場合はよいしょっと横にしてトントンからスタートするのがいいんですかね?
それともとりあえず抱けば泣き止むので一旦泣き止ませてから置いてトントン…?

今まで夜泣きがあまりなかったし、産まれた時からほとんどセルフねんねしてくれてたから寝かしつけ方が分からない💦

コメント

deleted user

それは夜泣きっぽいですね

  • Torio (40)

    Torio (40)

    やっぱりそうですよね😭ありがとうございます!

    • 9月8日