※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業手当の手続きを進めるか迷っています。子供の預け先が決まっていないけど給付金が欲しいです。受給するなら子供を預けられるようになってからがいいでしょうか。

失業手当について。
出産前に仕事を辞め、失業手当の延長申請をしたのですが、今度失業手当を貰いに行く手続きを進めようかと思ってます。
ですが、子供の預け先など決まっておらず、とりあえず給付金を貰いたいと思っています😓
受給するなら、やっぱり子供を預けれるようになってからの方がいいのでしょうか、、、
同じように失業手当を受給した方教えてください😭

コメント

なっつ

今失業手当の受給の為、ハローワークに通ってます!
私は一応、託児施設ありのところを探してる風です😂😂!
でも、認可外保育所も一応見学には行っているので良い仕事があれば働こうかなーという感じです!
どちらにしろ4月からは保育園預ける予定です!

ちゅんちゃん

子供預けなくても大丈夫ですよ!認定日っていう日にハローワークに行って、就活して(15分くらいでいつも終わってました!条件伝えて、いくつか求人もらうだけでok)ハンコをもらって、数日後に入金て流れなので✨
私の地域のハローワークは、ママさんコーナーがあって、保育士さんもいて、就活中は見ていてくれました😊

  • ちゅんちゃん

    ちゅんちゃん


    通常コーナーにも赤ちゃん連れ多かったです!

    • 9月6日
ママリ

子供の預け先を確保しているか、
もしくは申し込みしてないとそもそも受け付けてくれないハロワも多いため、
相談してみてはどうでしょうか?

おっしゃる通り、
仕事を探している方の失業手当ですから、
そうでないなら、
もらうべきではない(本当に仕事探しを始める時にもらう)と思います💦

本音を言えば、
仕事する気のない方の相談とか…
そんなことに税金や雇用保険料を使って欲しくないと思います。

はじめてのママリ🔰

延長解除する時に預け先が必須でないなら良いのでは?

私も子ども連れてハロワ行ってました!待っている人たくさんいてもすぐ呼んでくれて、あっという間に就職相談終わりました。