※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

35週妊婦です。陣痛中のハンディファンやぬるい飲み物について迷っています。経験を教えてください。

35週妊婦です🤰🏻10月8日予定日なのですが、陣痛中ハンディファンがあると便利と書いてあり、購入するか迷ってます😰あと、陣痛中ペットボトル飲料ってみなさんぬるい物を飲んでましたか❓きっとそれどころではない痛さだとは思いますが、、、教えて頂けると幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

あや

1人目、陣痛の痛みが痛過ぎて飲み物を飲む余裕もなかったくらいだったので私はハンディファンがあっても使わなかったと思います😂
飲み物は常温のもの飲んでました!2人目の出産は一応ポカリも用意したのでそれは余裕があれば冷やして持って行く予定です😣

ななな

長女は8月下旬出産でしたが、ハンディファン不要でした!
クーラー効いてるし、暑いと感じたりはしなかったです!
今回10月13日予定日ですが、持って行く予定はないです☺️

私は常温だった記憶があります!
産後は冷蔵庫ありの部屋で真夏だったのもあり冷やしてましたが、もとから常温の飲み物飲む派なので今回は産後も常温にする予定です!

はじめてのママリ🔰

6月出産でしたがハンディファンいりませんでした!
元々痩せていたため比較的寒がりなのもありますが、病院は冷房普通に効いてた気がするし、血がいっぱい出ていくせいかブルブル震えてる時とかありました💦
ペットボトル飲料は家で冷やしてた冷たいポカリを持って行ってストローさして飲んでました😊
お産中は飲む余裕ないので終わったあとに飲みました😂

たかな🦀

ハンディファン使わなかったです!代わりにおでこに冷えピタ貼ってました🙋‍♀️
ペットボトルは最初冷やしてましたが、いちいち冷蔵庫入れたり出したりが面倒で途中から常温で飲んでました😂

しあこ

陣痛中はマジで余裕なくてハンディファン使いませんでした😂
ただ入院中は重宝しましたよ!私の場合は夏の出産だったので…

飲み物は常温でした。意図したわけではなく、持っていき忘れないよう陣痛バッグの中に元々入れてあったので冷えてなかったというだけですが。

私は陣痛ピークが来てからあっという間に出産したのでハンディファンも、テニスボールも何も使わなかったですけど、微弱陣痛が長く続くタイプの方ならあった方がいいのかもしれません…

Anna

もしハンディファンを出産で使わなかったとしても、子どもと出かけるときにベビーカーにつけたりして使えるのでこの機会に購入していてもいいかもしれないですよ☺️
陣痛中、使えそうだったら使って使わなかったら使わなかったでまた使う機会がありますし🍀
ペットボトル飲料ぬるいの飲んでいました!飲料ら陣痛きたら動く余裕ないのでたくさん持って行った方がいいですよ☺️キャップにつけるストロー必須でした✨

R𓇼

予定日一緒です🙌

上の子が9月生まれですがそれの時も使わなかったので、今回も持っていきません💡
ペットボトルは常温で持っていきます!
でも出来れば冷えてるのがいいなぁ〜と思ってます😂
もし冷たいのが欲しくなったら産院内の自販機に主人に買ってきてもらおうと思ってます!

はじめてのママリ🔰

陣痛中痛すぎて飲み物は飲むけど
冷たさやぬるさは気にしてられなかったです!!(笑)
ですが産院に行く前まで一応
冷蔵庫に入れてました🤣
ハンディファン1人目の時要らなかったです!!多分そんな余裕ないと思います😆