※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
ココロ・悩み

赤ちゃんがよく叫ぶ悩み。ママたちはどう乗り越えた?自我芽生えて5ヶ月前から叫び声が続き、疲れる。親の性格が似てる?成長の証だけどイライラ。

【赤ちゃんの叫び声についての悩み】

自我が芽生えてきたのかよく叫ぶ

よく叫ぶ子のママたちはどうやって乗り越えましたか??

もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんがいます!
とにかく5ヶ月前からよくキーキーギャーギャー声を出したりするようになって、ドッと疲れるし相手をするのが嫌になってきます😩
最近思い通りにならないことがあったらすぐ泣き叫びます。要求にはいろいろ答えてるつもりですが1時間に数回は必ず叫んです。
自分が昔から負けず嫌いで、算数の解けない問題でも悔しいから泣きながらやってたり、兄弟にゲーム負けたくらいですぐ怒ってました笑笑
親の性格が似てしまったんでしょうか??

成長の証なのはわかってるけど、これいつまで耐えないといけないの?ってイライラします。笑
自分も親にこんな思いさせて育ててもらったとか思うと、ほんと親のこと尊敬します😂

コメント

まる

同じように「あー」って叫んでます😂
体調悪い日とか滅入りますよね😅

  • まぁママ

    まぁママ


    こっちも「あー」て叫び返すのわかります😂😂
    もううるさいしめんどくさくて適当にやるしかないですね🙄笑
    育児で首こり肩こりがひどいので叫ばれたら余計に頭痛がしてしんどいです笑

    • 9月4日
くま

我が子も絶賛叫び中です(笑)
家にいる時は叫ばれても気にしないことにしています😅
不思議と最近は慣れてなんとも思いません💦

外出中は周りの方にも迷惑になっちゃうので、おやつのおせんべいとかをあげて誤魔化しています💦

  • まぁママ

    まぁママ


    ほんとめっちゃ叫びますよね😂⚡️
    昼間は幸いアパートの住人さんは仕事でお家に居なさそうなので叫びたいだけ叫ばせてますが、寝る前まで叫びやがってほんっまに疲れます😓
    わたしも何か誤魔化す手段みつけるようにします😂

    • 9月4日
  • くま

    くま


    寝る前までは辛いですね😭
    いいごまかしがあるといいんですが…💦

    • 9月4日