※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりー
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが揺さぶられ症候群になる心配があります。赤ちゃんは楽しそうにしていましたが、心配で眠れません。機嫌は良く、普通に寝ていますが大丈夫でしょうか?揺さぶられ症候群の基準に不安があります。今後、あやし方についても教えてください。

【生後5ヶ月の赤ちゃんの揺さぶられ症候群についての心配と遊び方について】

揺さぶられ症候群についてです。
義実家に遊びに来ており義理の兄が生後5ヶ月の息子をあやしてくれていたのですが、縦抱きして膝カックンされた時くらいカクンと下に振動があるととても喜んでいました。
楽しそうだったので微笑ましくみてたんですが、旦那が揺さぶられ症候群ってこれくらいではならないのかな?と呟いてやめさせて、それから心配でなかなか眠れません。。

揺さぶられ症候群は首がガクンとなるくらい前後に揺らしたり、、、と目安になるような記事をたくさんみたりしてたんですが、それでもなかなか不安です。。

とくに機嫌も悪くなくいつも通り夜中に授乳で起きていつも通りの時間くらい飲んでスヤスヤ寝たのですが、特に不機嫌やぐったりしてる感じがなければ大丈夫ですよね??

また、ガクンとするととても喜んでましたが、それくらいなら今後遊びとしてしてもいいもんでしょうか?

ご意見お聞かせいただければ幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそのくらい全然やってます😂

🫠

調べると1秒に2往復以上させる行為が危険だそうで

激しくしてなければ大丈夫だと思います🙂

ままりー


コメントありがとうございます😭
心配性なため、不安で検索魔になってしまっていました、、
ありがとうございます。

ちゃむ

頭を前後?にガクンガクンと1秒間に2往復することを揺さぶられ症候群と言うのでそれくらいなら違うと思います!

うちも縦抱きにして膝カックンとやると大笑いします😆

  • ままりー

    ままりー

    前後にじゃなければ大丈夫なんですかね🙇‍♀️

    縦抱きで膝カックンみたいにやるとめちゃくちゃ笑いますよね🥺🫶

    • 9月5日