※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

母乳過多の完母から完ミに切り替えたいです。断乳方法や乳腺炎対策を知りたいです。病院通院や自己対応の経験も聞きたいです。

【母乳過多のママが完母から完ミにする方法について教えてください】

生後1ヶ月半の男の子を完母で育てています
元から混合でしたが母乳過多のため白斑ができ、桶谷式の母乳相談室に行ったところ完母にした方がいいと言われ、生後3週ごろから完母になりました。

完母はおっぱいを出せばいいだけなので楽なのですが、母に少し預けたり、外出先でもミルクを飲ませたいことがあり、ミルクも飲ませたいです。
指導の甲斐もあり少し分泌量は落ち着いた気がしますがやはり5.6時間経つとパンパンになってしまい、ミルクを飲ませても今後乳腺炎など気にするのもストレスなのでこの際完ミにしたいと思っています。
相談室も何度も通うとミルク代より高くつくので💦

生後早い段階から完母から完ミにされた方はどのように断乳しましたか?
特に母乳過多の方、どのように乗り越えたか教えてほしいです🙇
病院に通ったか、自分で行ったかなども知りたいです

コメント

deleted user

私はもらってませんが、産院で母乳を止めるお薬があると教えてもらいました😊

  • なつ

    なつ

    薬で止めようと思い調べていたら意外にも母乳過多でも自力で、、という方も多く、薬は最終手段な気がしてしまい、、😭やはり乳腺炎などのリスクがある場合薬などでスムーズに止めちゃった方がいいんですかね💦

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合そこまで母乳が出る前に完ミにしたので薬も搾乳もなにもせず落ち着いていきましたが、母乳がたくさん出てるならどうなんですかね😭
    あまりわからなくてすいません💦

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

乳房をアイスノンで冷やす、母乳を飲ませる間隔を減らす、母乳を飲み切らせない(乳房内の母乳が減ると分泌される仕組みなので、母乳が溜まっている時間を増やしたり、空にしない。その間はミルク使用)などありますが、分泌過多の場合は乳腺炎のリスクを伴いますし、コントロールに時間がかかります。
手っ取り早さと安全性を取るなら、助産師や医師の介入と内服かと思います。

  • なつ

    なつ

    張っているのとシコリがあるのではなにか違うのでしょうか?少し時間をあげるとしこりが何個もあるような張りで、つい怖くて少しですが絞ってしまいます💦圧抜き程度ならといいますがちょこっと出すのをちょこちょこ行うのはいいんでしょうか💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全体的な張りは満遍なく母乳が溜まっていて、しこりは乳瘤といって、一部分に母乳が溜まっている状態です。
    圧抜きで解消されたり、小さくなるのであれば、心配なさらなくても大丈夫かと思います。
    どんどんしこりが大きくなる時はしこりより乳頭側のどこかが詰まっている可能性があって乳腺炎になるリスク大です‼︎
    ちょこっとをちょこちょこ出すのは問題ないと思いますよ。
    NICUの看護師という立場なので、断乳よりも母乳分泌を増やす支援の経験がほとんどで、しかも助産師ではないので、誤った知識もあるかと思いますので、参考までに。

    • 9月3日
ゆい

母乳過多でした!
直母乳拒否されたので5ヶ月から完全ミルク、それまで搾乳して哺乳瓶で母乳あげてました!
搾乳機は手動ので刺激を与えずに搾るとそのうち止まると思います👍

  • なつ

    なつ

    搾乳すると、それなりの量を取っても、胸がとても張ります。しこりのようなものもできます、、が、5分5分でも子供に吸われた方がとても軽く、しこりが全く気にならなくなります
    搾乳だけして分泌量を減らそうとしてもそれが怖くてつい与えてしまいます😭

    • 9月3日
  • ゆい

    ゆい

    直母するといつまでも減らないと思います😅

    • 9月3日