※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝔂𝓷🪽🫧
ココロ・悩み

退職する女性へのお守り贈り、お返しは不要か悩んでいます。相手は不育症で流産経験あり。お返しで複雑になるかもしれないと心配しています。

まもなく妊娠4ヶ月を迎えます。去年、死産(後期流産)していることもあって今回の妊娠はとても不安な日々なので仕事は退職することにしました。
職場に不育症の方が居て妊活の情報共有をしたり悩みを相談したりなどする仲でした。(プライベートでのお付き合いはありません)
わたしが退職すると聞いて急いで神社で安産のお守りを購入してきてくれたみたいで今日受け取りました。
とても嬉しいのですが、相手の方は妊活中でまだ妊娠には至っておりません。
このような場合、受け取るだけでお返しで何か贈るなどはしない方がいいでしょうか?
その方は3回ほど流産を繰り返しており、とても辛い思いを何度も経験されてると思うと心苦しいですし、お返しで何か頂いても複雑になるのでは?と思って悩んでおりました。

コメント

ママリ

相手の方の立場に近いかもしれません。私自身は不育症で初期流産と手術を繰り返し(3回)、死産ご経験者の方と職場で交流がありました。その方の方が先に妊娠出産なさいました。

出産祝いのお返しに

ルイボスティー
ジンジャーシロップ

をいただいて、私はすごく嬉しかったです。
ただ、これはあくまでも私の場合なので💦普段のその方との関係性などで、ご判断なさっていいと思います。

ynさんのご安産、私もお祈りしています🤗

  • 𝔂𝓷🪽🫧

    𝔂𝓷🪽🫧


    境遇が似ている方からの回答、とても参考になります🥹
    やはり人によって贈り物を貰ったときの感情って違いますよね💦
    素直に嬉しかったという意見もあれば、当てつけのように感じて不快だったという意見も見受けられて悩んでおりました。
    わたしが死産したばかりの時に「おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日常」という漫画を貸して頂いて返すときに手紙を添えたら泣いて喜んで頂いたという過去もあるので今回も感謝の気持ちをどうしても伝えたいです🥹🩵
    ただお返しの品は慎重に選ぼうかなと思います💦

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

私も不育症で、何度も経験があります。
そう言う状況の時って、相手が私を本当に想ってくれているかって何となくわかりました。
職場の方で何でも思った事をすぐ言う方の言葉に一瞬傷ついたりしたりもしましたが、その方は悪意なく、私を応援してくれているのだとわかっていたので、とても感謝しています。
逆に10年来の友人は事情も知っているのに、彼女が妊娠した時、流産した状況を根掘り葉掘り聞かれて、「私は元気だから、無茶しちゃうんよね〜」と言われた時は、この人は情報収集して安心したいんだと思い、縁を切りました。
ynさんの妊娠を聞いて急いでお守りを買ってきて下さっている方なので、ynさんをとても応援されています☺️
ynさんがお返ししたいと言う気持ちは、相手にも伝わると思いますよ🥰

私だったら、自然派のバスグッズとかにしますかね🌿

  • 𝔂𝓷🪽🫧

    𝔂𝓷🪽🫧


    回答ありがとうございます!
    相手からのほんの何気ない言動でも心のどこかにいつまでも引っかかることってありますよね。
    まさかお相手の方からここまで祝福され体調を気遣って下さるとは思ってもいなかったので少しびっくりしてしまいましたが本当に嬉しかったです😭
    バスグッズとてもいいですね😳💓
    お手紙も添えて感謝の気持ちを伝えたいと思います✨

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、その上自分は今までどれだけ何気なく人を傷つけてしまったのかと怖くなったり、、😓

    気持ちがわかるからこそ、ynさんのこと心から祝福して応援されているのでは無いでしょうか🥰
    きっとお相手の方も感謝の気持ち、とても嬉しいと思いますよ✨

    • 8月31日
  • 𝔂𝓷🪽🫧

    𝔂𝓷🪽🫧


    わたし自身もです。流産、死産を経験するまで妊娠したらみんな当たり前に出産出来るんだと思っており脳内お花畑でした。気づかないうちにたくさんの人を傷つけて居たかもしれません。

    お相手の方へわたしの気持ちが少しでも伝わることを願うばかりです🥹✨
    親身になって相談に乗ってくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 8月31日