※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

子供が危ないと旦那に注意したが、動けない旦那に不満。子供のペースに合わせて疲れる日々。

私は荷物を乗せていたので旦那へ子供が走っていくかもしれないので「側にいて」とお願いしていましたが、私が荷物をおろしている時「あ、行っちゃった💦」といいエレベーターへ向かっていくところを見えたため「何してるの?早く!早く捕まえて!」と旦那に怒りました💦でも咄嗟に動けていませんでした

旦那が捕まえた時はエレベーターにお客も居なくて何事もなく無事で良かったです、、、

咄嗟に動けない、歩くのも遅い、車ばかりな旦那なのに「若い時は走るの早かった」とか「俺野球したから(社会人野球)そこら辺の30代より動けると思うよ」と自信満々で言います、、、

児童館へ午前中自転車で行き、子供と夕方寝てしまい旦那が帰ってくるなり「夕方寝てたんだよね?じゃあ回復したよね?回復してこのご飯?」といい夜ご飯に文句つけてきたり、、、


とにかくクーラー聞いた部屋でお昼寝してていいよね〜と言われます

子供も活発になり、今は暑いので午前中児童館、お昼寝後は公園行かないと物足りない様子です。
子供はいやいやも出てきたし、言い方悪いですが子供に合わせてばかりで私だって休みたいです、、、

コメント

えだちゃん🔰

旦那さんが専業主夫になって、りん様が働くから、明日から仕事辞めてきて?って言ってみてはどうでしょうか?
私は先日言っちゃいました🤣

大変。と言うと「分かってるよ」と言われますが、やってない人にはこの大変さって絶対分かりません!
そんなに寝たくて、ママが楽だと思うなら代わってあげるよ?しょうがないから、代わってあげるよ?仕事大変すぎて子ども追いかけれないから、しょーーーがないから代わってあげるよ?って🤣

うちの娘も一歳八ヶ月で同じくらいですが、とてつもないおてんば娘で、私も休みたくて大号泣したらやっとわかって貰えました😭
男は1から10まで大変さをしっかり説明しないと何も分からないみたいです😅

はじめ

子供の動きってボールの動きとは違って変則的なので自分の能力を過信して、危機管理を怠らないで欲しいです。

はじめてのママリ🔰

なんでそう動かなきゃいけないっていう
次のことがわからないんでしょうね〜!!!!

私は旦那と同じだけは稼げないし
家にいる方が圧倒的に体は楽なので
(気持ちは参りますが🤣)
言われても仕方ないかと思いつつ
こいつほんと性格悪いなーと
寝てる隙に携帯の充電器は抜きます。笑