※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

二人目を考えるきっかけは、一人目が手がかからなくなったことですが、妊娠や出産、育児の大変さに踏み出せずにいます。

二人目を本格的に考えたきっかけってありますか?🥺

一人目がだいぶ手がかからなくなってきたのですが、また妊婦期間、陣痛、夜間授乳やトイトレを一からと思うと踏み出せずにいます🥲

コメント

deleted user

手がかからなくなる前に一気に済ませよう!と思って2人目踏み切りました😂

のすけ

つわりが酷く、1人目が切迫早産で入院だったので…かなり年齢差あけました。
子ども自身も話せばわかる、というところまで成長してくれたので、初期に入院退院繰り返した時もパパが1人で見られるようになりました。

私の年齢もあり…息子が5歳になる年度に「一人っ子でいく?」と旦那に聞くと「弟妹はやっぱほしい」と声が返ってきたので踏切りました。
あと、妊活開始しようかという時に旦那のおかあさんから「急かすようで申し訳ないんだけど…2人目は考えてるの?」と聞かれたので😆
6歳差なので流石に気にされていた様子です。
年齢差があると、なかなか次って考えにくいですけど…逆に上のこと長く関わることができるし、子ども自身に余裕があり理解力も多少増えてるので受け入れやすくなってます。息子は、年少の時に「赤ちゃんいらない」と言っていました。自分がまだ甘えたいからだったみたいです。なので結果的に「早く産まれてほしいな」と言って楽しみにしてくれる息子になってくれて幸せだなと思ってます。

みゃんこ

私も主人も兄弟がいるので、一人っ子の選択肢は最初からなかったです。つわりや出産、1から育児と色々考えると億劫になるのであまり考えず、私の仕事がひと段落したタイミングで妊活を開始するとだけ決めてました🤰

ママリ

手がかからなくなった頃に1から子育てってなるとまた時代がめちゃくちゃ進んでてついていくのにもやっとですよね😂
ウチの場合は親の年齢的なことを考えて決めました!

はじめてのママリ🔰

一人目があまり手がかからない年齢になった頃に、旦那が二人目をそろそろ考えていいんじゃないかと言ってきたので、私も中々踏み出せなかったのですが、年齢的なリミットもあるし覚悟を決めました😂

はじめてのママリ🔰


皆さん参考になる意見ありがとうございます!
やはり、年齢的なこともありますし私もそろそろ覚悟を決めなければならないと思いました🥲

グッドアンサーは最も境遇の近かった方にさせていただきました!

ありがとうございました☺️