※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘と生後2ヶ月の息子を一人でお風呂に入れる方法についてアドバイスください。ベビーバスやバスチェアでお湯に入れる方法を知りたいです。

【ワンオペでのお風呂の効率アップについて】

ベビーのバスチェア、バス用品についてです。
3歳の娘と生後2ヶ月の息子をワンオペでお風呂に入れる時にどんな感じで入れたら効率が良いかアドバイスください。私的には、下の子はまだ沐浴で自分と娘のお風呂とは別の時間に入れたいのですが、体が大きくて重くて普通の沐浴が辛いです。市販のベビーバスと同じくらいの身長なので足をバタバタさせると頭が出てしまうし‥
首がまだ完璧にすわらないので椅子というわけにもいかないので、ベッドタイプの物と思いましたが、お湯に入れてあげないのもかわいそうな気がして、できればお湯にも入れてあげたいのですが‥おすすめのバスチェアやグッズあれば教えてください。

コメント

みー

ラッコハグというベビーバス、便利でした!
背もたれがあるので赤ちゃんもしっかり支えられていました。
首座り前から、ベビーバスに座るような形でママが手を離すことも出来るので少し大きくなってから上の子と一緒にお風呂に入るときにも使えますよ😊

くろまる

子どもが自分で立てるようになるまでは、毎回タミータブを使っています😊

安定感と、掃除のしやすさがとても良いです✨

まい

基本よく泣くので、脱衣所にバウンサー置いてそこに乗せてます。ぐずれば浴室から足を出してバウンサー揺らしてます笑
先に私と上の子を洗ってから、下の子を洗ってみんなで浴槽に使ってます。