※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の食事について、親と同じ食材を細かく切ったり薄味にして出しています。子供と全く同じ物を食べる必要はありません。他の方の対策や経験談を教えてください。

1歳4ヶ月の食事についてです。
どこまで親と同じ物を出してますか?
親のが食べたくて泣き叫びます。いちを取り分けで同じ食材とかではありますが、子供用なので細かく切ったり味が薄味にしたりして出してます。
息子と全く同じ物を食べるしかないのでしょうか。
みなさんこういうときどうしてますか?
何か対策とか経験談とかあれは教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

少し違いますが1歳半くらいから親と全く同じもの(大きさも)じゃないと食べなくなりました。
1歳半だったので親と全く同じものそのまま出してあげてましたが、1歳4ヶ月だと味の濃いもの少し早いかも?っと私だったら思っちゃうので、親が食べるご飯も少し味薄めにして子どもと一緒に食べるとかですかね?
具材が大きいと感じたら、大皿に料理作ってから取り分けるところを見せて、そこからハサミなどで細かく切ってあげたりしたら食べそうな気もします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!大皿ですね!その考えはなかったです!ありがとうございます。

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

親のも薄味にするか、大人用の味付けをする前の薄味の段階で取り分けたりしてました^ ^

細かく切るのはキッチンハサミ✂️使ってやると楽です^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり親のを薄味にするしかないですよね。
    これを期に健康志向にするか……

    • 8月26日