※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

息子が熱性痙攣や吐き気で心配。寝ている間も見守る必要あり。高熱時はスープなど水分を与えて様子を見るべき。

今日息子が突然夕方に熱性痙攣になり
救急搬送されました。。
ひとまず問題なしで帰宅して様子を見てるんですが、
寝ている間にもなる可能性ありますよね?
ずーっと見張ってたら大丈夫ですかね?🥺
心配でたまりません、、、

また夜ご飯も食べたら吐いてしまって(熱39.9)
こういう高熱の時はどのようなものを
与えたらいいのでしょうか?💦
結局吐いたあと、スープは少し口にして寝てしまって
水分不足も心配です、、、。

痙攣も吐くのも熱もこわいです🥲

コメント

ひらまま🔰

熱性痙攣、一度なると
なりやすいと聞いたので
私も高熱出した時は
うたた寝しながら様子見てます💦

うちはその頃
母乳さえも吐いてましたが、
脱水にならないように
水分しっかり取ってくれたら
いいよと言われてました‼︎
もしお子様が飲めるなら、
お水と赤ちゃん用のポカリなどの
イオン水を飲ませてあげてたら
良いと思います!

あとは大人と同じように
お粥やうどんなど、
消化に良い物で良いと思うんですが
食欲なさそうなら
無理に食べさせなくても
問題ないと思います!

早く良くなりますように😭💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございました😭

    • 8月31日
はじめてのママリ

脅すわけじゃありませんが、
同じ状況で病院から帰って寝てる時に2度目の痙攣が起きてまた救急車呼んだ事あります💦
1度目の痙攣から24時間以内に2度目の痙攣が起きたら複雑型?の可能性があるので救急車すぐに呼んでくださいと言われてました。(うちの場合は突発性発疹からくる熱性けいれんでした。)
高熱時は水分補給しっかりさせて、ゼリーでもミルクでもなんでも欲しがるものあげてました。
心配ですよね。
痙攣が怖くて熱がある時は夜中も30分おきに様子みてます。
熱が高い時は肌着だけでも大丈夫なので薄着にしてあげて下さい。
はやくお熱下がりますように🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございました!!

    • 8月31日
ままり

うちの子も1歳の頃に熱性痙攣で救急に行きました。

1回痙攣した子の3割は2回目痙攣を起こし、そのまた3割はもう一度繰り返すと先生に説明されました。

寝てる間になったら心配ですよね💦

うちはその後繰り返すことは無かったんですけど、水分足りなかったのか何時間もおしっこがでなくなったのでまた病院へ行きました。

吐かない程度にスプーンで飲ませたりはしてましたけど😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも繰り返さないこと祈ります。。ありがとうございます!

    • 8月31日
ハーバリウム

小さいうちは熱高いとほんとに大変だし、心配ですよね💦

大人でも40度近い時って何も食べたくないですよね💦
塩分糖分水分が少しずつ補給できていれば吐くよりましです!
味噌汁の汁だけ、一口ゼリー(こんにゃくゼリーのような硬いものは避ける)、バナナ一切れ、すりおろしりんご、アクアライトなどをごく少量ずつ、ちまちま与えてみてください🥺
熱が長引く、おしっこの量が少ないなどあれば受診して点滴を希望してください😊


痙攣は坐薬とかもらってないですか?
お医者さんの指示通りに坐薬使ってコントロールしていきましょう!
心配でしょうが、これから3歳過ぎくらいまではなんでももらってきてばんばん発熱するので、少しずつお子さんに合った看病のコツを掴んでいってください!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今回は痙攣止めの坐薬はでませんでした!ありがとうございました!

    • 8月31日
deleted user

1歳のときに、突発からの熱性けいれんしました。

そのときは、薬局でうるじゅれなどと一緒に液体ミルクを買い、卒乳してましたが、試しにあげたら、ご飯やゼリーは吐きましたが、唯一口にすることが出来ました。

早く良くなりますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました😭

    • 8月31日
はじめてのママリ

1歳半くらいで初めて熱性痙攣を起こして救急車呼びました💦
病院で痙攣予防の坐薬を入れてもらったのですが、その後も怖くて夫と交代で起きて様子を見てました💦

それ以降も熱出た時は夜は交代で起きてます。
結局今までに4回痙攣を起こしてしまって今は痙攣予防の坐薬を常備しています。

痙攣、本当に怖いですよね😭

うちは高熱で本当に食べない時は、とにかく水分とゼリーとかをあげてました。

早く良くなりますように😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございました😭

    • 8月31日
なち

病院で痙攣止めの坐薬貰いませんでしたか?
うちの長男も質問者さんの息子さんと同じくらいの時期に3回回熱性痙攣起こして救急搬送されたことがあります。
その際に坐薬と解熱剤貰いました。
坐薬はフラついたり副作用が強めなんですが、坐薬入れたあと痙攣が再発したことがないくらい効き目あるのであると安心です。
とにかく最低限水分は取らないといけないので、吸収率のいいスポーツドリンクがおすすめです。
そういう時ストロー使うと飲みやすくて良いですよ。
解熱剤あれば飲ませて、あとは脇や首、太ももの付け根の太い動脈を冷やすと効果的です。
熱性痙攣怖いですよね・・。初めて起こした時私は泣きながら救急車呼びました😭
早く良くなることを祈ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も泣きながら呼びました💦ありがとうございました!

    • 8月31日