※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

冬生まれの2人目出産予定で、服装や必要なものについて相談です。冬産まれの赤ちゃんの服装や肌着についてのアドバイスを求めています。1ヶ月検診時の服装も教えてください。

2月の初め頃出産予定日のものです。2人目です。
1人目が4月産まれだったので冬生まれは初めてです。
何用意したらいいですか??冬だと色々と必要なものは変わってくるんでしょうか…。

1人目が4月後半産まれで5月初めに退院しましたが
その時は涼しい風があり、退院の時の服装は少し薄手の長袖を着せて車で帰った覚えがあります。

冬でも薄手の長袖でいいのでしょうか。2月だと寒すぎますよね。大阪住みです。大阪でもここ数年は寒く感じる、私だけかもしれませんが、赤ちゃんとなるとどうなるんでしょうか…。

冬産まれのお子さんをお持ちの方
これは絶対いるよ、これあってよかった、逆にこれいらなかった、これ買わなかったけどほしかった、などありましたら教えてほしいです。
特に服装。肌着に関して教えて欲しいです。

もしかしたら早く産まれて1月後半に産まれる
1ヶ月検診が2月後半か、3月初めになるかもなので
1ヶ月検診の時の服装などもおしえてほしいです。
おくるみは持ってます!!

コメント

えるさちゃん🍊

1人目4月、3人目1月に産みました!
退院の服は短肌着、コンビ、厚手のロンパースにひざかけで帰った気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど。
    厚手のロンパース調べてみます!!家にあれば1人目のを着回したいと思います!!

    • 8月22日
わんわん

大阪です!
12月下旬生まれです!
1ヶ月検診は、
コンビ肌着に厚手カバーオールに
モコモコのプーさん着せてました!!写真貼っときます!
特にあって良かったものは
スリーパーです!!!
薄手と厚手のカバーオール数枚用意してました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スリーパー1人目の時も使ったのでまだ残ってます!使い回します!!

    写真ありがとうございます!
    私もこれのリラックマバージョン1人目の時買いました!!持ってます。1人目がいるの2人目買い足すもの少なそうですね、
    あとは性別がわかった時に服を買い足すくらいですかねー。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カバーオールどんなものが調べてみます!!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月22日
lii

上の子が2月頭生まれです👶🏻
退院時は肌着+コンビor長肌着+ロンパース+厚手のおくるみで帰りました!
1ヶ月検診も同じような感じだったと思います🙆‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着類は多分1人目のを残してた気がするので調べて照らし合わせて買い直しなどしたいと思います!!
    なるほとです!!教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

三重県民です🙋‍♀️
うちは車移動がメインなので、移動の時は肌着2枚とカバーオール+厚手のブランケットでした。
ガーゼのおくるみをお持ちだったら全然それで大丈夫だと思います!
ガーゼあたたかいので♡
少し大きくなってきて買い物などで屋外に行く時はベビーカーなかったので抱っこ紐+もこもこの抱っこ紐カバーで気持ちよさそうにぐっすり寝てました👶🏻
服は基本的には綿やガーゼ素材の薄手のものにして、短肌着とコンビ肌着を重ねたり掛物をして調節したりがいいと思います。
ジャンプスーツ?など足先まで覆うものは雪国などよっぽど寒いところの赤ちゃん以外は不要かと思います🙌
1ヶ月検診も同様で、肌着2枚と薄手の長袖、おくるみで包んであげたら大丈夫かと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブランケットは持ってないので買ってみます!! タオル生地のおくるみ持ってます!!
    抱っこ紐カバーは持ってないのでこれも買わないとですね…。
    肌着類は上の子のをまだ置いてるのでそれ使いまわして着せます笑

    • 8月22日
さおり

退院時は、短肌着、長肌着、長袖の通年用のカバーオールに、キルト素材のおくるみでした!
4月生まれの上の子のおさがりは、全然使えなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肌着類は上の子の置いてるので使い回します!!
    カバーオールは持ってるか持ってないか忘れましたが買い足します!!
    肌着も何枚か追加で買っときます!!
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月22日
とうり

二人とも一と二月生まれです。
二人とも、そこまで服は着させてませんが、ブランケットは厚めのものにしました(カシウェアのもの)。
背中がひんやりなどすると、すぐ泣いて起き、あっためると寝てくれたので重宝しました。