※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在完母で育児中の2か月半の赤ちゃんが夜間にグズグズし始め、混合育児に切り替えることを考えています。混合に切り替えた方の経験や、夜間の授乳回数について知りたいです。

完母育児をしていた方、完母から混合に切り替えた方に質問です。

現在生後2か月半の娘を完母で育てています。
最近、夜は就寝から約4時間後に起きてグズグズしだして10分程度様子見をしてギャン泣きに変わってきたところを抱っこであやしても泣き止まず授乳すると寝落ちします。
1か月半の頃は7時間も連続で寝ていたのにここ最近は3〜4時間程度でグズグズしだします。

なかには夜通し寝る子もいる、みたいなことも聞きますが完母で育てていた方はこのくらいの月齢では夜間授乳は何回くらいでしたか?

また、完母だと日中体が辛く睡魔がひどいです。
混合に切り替えるのもありなのかなって考えています。
混合に切り替えた方はどんなふうにやっていきましたか?
最初のうちはミルクを足す量を少なくして、どんどん増やしていくという感じでしょうか?

コメント

あっちゃん

完母で夜起きることはないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳がないの凄い!!
    とてもお母さん思いのお子さんですね😊

    • 8月20日
おすし

夜だけミルクにされる方も多いですよね☺️

ミルクの缶に目安量が書いてありますのでそれに沿ってあげるといいですよ!

うちはミルクよりの混合から
突然のミルク拒否で5ヶ月から完母になりました…
なのでまずは飲んでくれるか、、、って感じですね🥺

夜間きついですよね、、、
2歳でやめたんですけど
それまで3時間おきに授乳してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり夜をミルクにすると寝る時間も少しは長くなりますかね☺
    私自身も体重が妊娠前より3キロ落ちて体力保たないって悩んでます(笑)

    まずは夜のミルクを目安量与えてみようと思います👍

    ミルク寄りの混合から完母は相当大変だったと思います💦
    しかも夜間は3時間おきを2歳までとは本当に尊敬です😭

    • 8月20日
  • おすし

    おすし

    長くなりますよ!!
    ほんとしんどいですよね😭
    うちの子抱っこじゃないと寝なかったので
    ソファーで座って寝落ちしてました🥺🥺

    あおいさんのお体が心配です🥺
    休める時休んでくださいね😭
    ミルクは誰でもあげれるので
    そのぶんママが休めるので!!!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日は就寝前にミルクを飲ませてみたら7時間まとまって寝てくれました🎉
    この月齢ってずっと抱っこですよね~💦
    ベットに置いた瞬間に泣いて起きちゃうし、ソファー寝落ち分かります😣

    まずは休めるときに休むことを意識します👍
    ありがとうございます!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

同じく生後2ヶ月で完母です👶🏻
夜だと大体9時半、2時、6時半って感じです!
母乳だとミルクに比べて腹持ちもあまり良くないので、ベビー起きますよね🥹

上の子の時は、それで生後3ヶ月で混合(夜だけミルク)にしましたが結局3〜4時間で起きられて、寝るも起きるもベビー次第なんだなと思いました😂

寝不足だと日中しんどいですよね!私はベビーと一緒にお昼寝してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは就寝20時なので19時半、0時、4時って感じです!
    やっぱりそのくらいで起きちゃいますよね〜💦
    ちなみに起きたときに物凄い勢いで拳しゃぶりをしているのですが、お腹空いたって怒っているんですかね?(笑)

    そっか〜、ベビーによってはミルクにしても3、4時間で起きちゃうのか😣

    そうですよね、日中一緒にお昼寝するのが一番かもしれない!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回数的には同じ感じですね🙂
    物凄い勢いで拳しゃぶり。笑
    想像しただけで可愛いですね😍
    拳しゃぶってるのであれば、お腹空いててそのアピールだと思います👶🏻

    上の子2人ともそのパターンだったので、授乳よりもいちいちミルク作る方が本当にめんどくさかったです😂

    寝れる時に寝ましょう☺️

    • 8月20日
ママちゃん

二回食にした途端夜間授乳無くなりました!
それまでは新生児と変わらず2時間半3時間でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食が始まるタイミングで夜間授乳がなくなるパターンはよくあるそうですね!
    やっぱり食べ物から栄養を摂れるようになると夜通し寝る子もいるんですね☺

    • 8月21日