※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
し
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが日中寝てくれない悩み。昼寝が短く、夜は授乳で3.4時間おきに起きる。家事ができず困っている。寝かしつけの方法や対処法を教えて欲しい。

【生後2ヶ月の赤ちゃんが日中寝てくれない】
生後2ヶ月になる息子を育てておりますが、
日中昼寝をせずにぐずりながら起きています。

ネントレの本など見ても活動限界時間を過ぎると寝つきが悪くなるからとの記載もあるため、意識して2時間以内で寝かしつけをしてみてはいるものの、寝かせても15分で目を覚ましてしまいます。
ここ1週間は日中15分の昼寝を4回ほどしかせず。
夜は23時半から9時頃まで寝ていますが(3.4時間おきに授乳でおきる。)、日中寝てくれないし、起きてる間も基本泣いてぐずぐずしているため全く家事等できず困っています。

上の子もいるためはやくリズムを掴みたいのですが、
全く生活リズムができず、一日中寝かしつけをしています。
寝かしつけをしてもうまく寝てくれず、寝れないからぐずぐずで機嫌が悪く、私も疲れて優しくできないという負のサイクルです。

せめて1時間寝てくれたら違うのですが、、、

何か寝かしつけでいい方法や、同じような境遇だった方の対処法等教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママ🔰

うちの子も2ヶ月の時、ちょこちょこ寝しかしない時期がありました。スワドルやホワイトノイズなどを試してもだめで、活動限界時間を意識してもダメ。抱っこで寝かしつけても布団に置くとすぐ起きる状態でした。その時は諦めて抱っこで寝かせるか、そい乳をして寝かせてました。あとはチャイルドシートに乗せて寝せたり。成功率は低めですが、起きそうでグズグズしだしたらトントンして私の掛けてる布団をサッと赤ちゃんにもかけてあげると寝てくれたりもしました。でも短時間睡眠もそんなに長く続かず1週間もせずに30分から40分は最低でも寝るようになりました。長くて2時間とか寝る時は寝てくれました

deleted user

うちの子も夜はわりとスムーズに寝ますが、昼は眠いとグズグズです。
活動時間1時間で寝かしつけてます!1時間くらいでグズりだすので!
夜は授乳でウトウト→置いたら寝るって感じですが、昼は抱っこで寝かしつけてそのまま抱っこです😅
でも最近ご機嫌に起きている時間が増えてきました!
今は1時間くらい寝るけど、少し前の私からしたら15分を4回でもいい方な気がします😂

deleted user

同じです😭
1ヶ月の終わり頃から、急に寝なくなり日中グズグズしててずっと泣いてます😂
上の子の時はそんなに悩まなかった気がするんですが、やっと寝たと思ってもすぐに起きるようになりました💦

赤ちゃんにとって、昼寝は夜寝るよりも難しいみたいです。
眠れないのは困るので、とりあえずベッドに置く練習だけして、昼間は抱っこで寝かせています😣
抱っこで1時間位寝ると、そのあと置いてもうまく行けば30分くらい寝てくれます。
私もなにかいい方法が知りたいです‥

kumi

うちの子は夜もぶっ通しで寝てくれて、昼は少し前まで起きている時間が多くてぐずって家事がなかなか進まなかったのですが、最近はミルクを飲んで吐き戻し防止のため縦抱きをしているとうとうとしてくるのでそのままおくるみやバスタオルで巻いてあげると寝ます!
最悪寝なければおしゃぶりを使ったりもします!ただおしゃぶりは寝るための道具だと思われるといけないので夜は使いません😊

ももこ

今生後2ヶ月の娘を育ててますが、私も全く同じような感じでした!

その時は寝てもすぐ物音やモロー反射で起きてしまい、5〜10分で起きる→泣くでしたが
2週間くらいしたら自然と30分〜1時間ほど寝てくれるようになり
起きた時も泣かずにご機嫌で居てくれるようになりました!!

今のリズムとしては
授乳後の満腹の時にすぐ横に寝かせる→1時間ほど遊ぶ、ぼーっとする→眠くてちょっと泣く→そのまま寝るって感じです!

すー

上の子が全然寝られないタイプでした💦ネントレの本とかあれこれ読みましたが活動時間とか気にしすぎると寝られなかった時にイライラしてしまったり、ガッカリしてしまったりでストレスでした😣なので割り切って昼間は午前中は抱っこ紐に入れて家事してるうちにそのまま寝させ午後から昼寝はしっかりさせるために夜と同じ環境で頑張る😅夕方はまた散歩したりで寝かせてました。抱っこ紐とかで強制的ですが適度に寝られるようになったら疲れを蓄積しすぎないからか機嫌の良い時間が増えた気がしました😊抱っこ紐で動き回ってても寝られないタイプだったらすみません💦