※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
妊娠・出産

上の子との面会について悩んでいます。皆さんはどうしましたか?


出産しました🥰!
母子共に健康で何よりなんですが、、

上の子がいるママに質問です。

面会は上の子来させましたか??
トータルで産院的に2時間面会できるみたいなんですけど
その2時間会ってしまったら娘のメンタル的に大丈夫なのか、あたしの意見としては赤ちゃんが出てきてママがいなくて理解をしようとしてる中で会ってしまったら逆に退院までの間本人はきつくないのかなってゆう。

けど逆に旦那の意見としては、
今ママはここに居て赤ちゃんも娘もママとパパの大切なものよってゆうのをゆってあげたら少しは落ち着くんじゃないかという意見。

そう言われてみればママが帰ってこない→赤ちゃんに取られた になってしまってたら面会に来てもらった方が
娘は落ち着くのかな。

計画出産だったため昨日入院の今日出産でした。
昨日、今日でパパのお友達と遊んでもらったり
今日はばぁばの家に行って沢山甘えさせてもらって

家に帰ってきて疲れもあるのか寝る前にここにきて
ままぁぁぁぁと大泣きしてしまったようで
それを聞いてさらに泣けてきました🥲

長くなりましたが経産婦さんの方で上のお子さんいる方
どうしましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

おめでとうございます☺️🩷

2人目の時は面会上の子こさせました☺️
3人目の時は産院別のとこで面会自体がダメでした🥲もしOKだったら絶対来てもらってました!!!

案外子供はへっちゃらです(笑)
3人目の時は入院中会えなかったもんだから退院後会ってすぐ向こうはママおかえりー。くらいだけどこっちは会いたかったーと号泣でした(笑)(笑)

ままり

上が1歳11ヶ月の時に2人目を産みました!
ママっ子で1日目の夜は2時間以上泣き続けたそうです。
2日目からは、ママがいないのを理解したのか?覚悟したのかわからないですが、泣かなくなったそうで、
その時はコロナで面会不可だったので、テレビ電話しようか迷ったんですが、顔を見てしまうと会いたくなってしまって余計辛いかなと思い、退院まで電話も我慢してました。
2歳代ぐらいだと、まだ中途半端に会うのは逆に辛いのかな、と思います。
3人目、上の子が4歳半で産まれましたが、その時はもう赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしていて、入院前から頑張る!と言っていたので、その時は電話とかしてました。その時も面会不可だったのですが、病院まで来てくれて窓から手を振ってました🤣
4歳まで行くと色々理解しているので、面会できるならしたかったなぁと思いました。

すず

面会しなかったです!
息子の性格的に
会ってしまったら
無理矢理帰ったとしても
あとが大変だと思ったので💦
頭で理解したとしても
結局気持ちはついてこないと
思ったので
退院まで耐えてもらいました💦
その子の性格によるのかなと
思います!
息子は少し実母に預けたり
するだけでも
お母さんもう帰ってくる?
お母さんまだ?て
タイプだったので
会ってよし!退院まで待とう!
ってタイプではないため
無理だと判断しました!
なのでお子さんのタイプに
よるのかなと思います😊
5日ぶりに会えた時は
息子は大号泣でした!
よく頑張って待ってくれてました😭

なーむ

上が2歳の時に下の子を出産しました👶
コロナ前で個室だったので、面会制限が全くなく、旦那も休んでくれていたので毎日来てくれていました🤔私に会いたいと言うよりも、赤ちゃんに興味津々でしたね😅

mamari


みなさまたくさんの意見ありがとうございます😭♡
皆様の意見を参考にさせていただきます娘の性格てきに1 日こさせてみて無理そうなら
次は退院まで辞めておこうと旦那と話し合いきてもらったらまさかの
ママママァになるかと思いきや赤ちゃん赤ちゃんタイプでした♡

前日の夜はママぁぁと大泣きしてしまったのをきいて退院日早めにしてもらったのに昨日はすんなりと寝てくれたとのことでえっもう一泊しようかな?とか思いました。🤣

はじめてのママリさんのゆう通り
子供は案外へっちゃらでした🤣