※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

毒親かもと不安。イライラして息子に諦めた口調で怒る。息子を傷つけてしまい、どうしたらいいか悩んでいます。

前にわたしを毒親かも、、とここで答えてくださった方がいて、それからずーっとそれがグルグルしています。私自身そうかもと思っていたので納得しているのですが、
トイトレを今頑張っていて怒らないようにしているつもりですが、家に籠っていたというのもあり、今日は私の笑顔がかなり少なかったです🥲

毎日毎日何かある度にやはり私は毒親かも、、と考えるようになり苦しくて仕方ないんです。

それでも優しく出来なくて、息子を叱る、、ではなくイライラして「もういい、好きにしなさい」と諦めたような口調で怒ってしまうことがあります。。怒鳴ったこと叩いたことは1度もありませんが、優しくできないこと、
諦めた言葉で息子をコントロールしてしまうと、毒親がチラついて、、吐き気がして逃げ出したくなります。
息子がやっぱりやる、、、と言った時にハッとして反省し、言葉にして謝るのですが、もう傷ついてると思います。


私はどうしたらいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毒親で結局は子供がどうおもうかだとおもうのでわたしは毒親だ、、とおもってても子供はそう感じず成長してくれたらそれはそれだし、逆にわたしは子供のために生きてる!尽くしてる!とおもってやってきたことが子供には苦痛だったとしたらそれは毒親だとおもいます😌なので現時点ではなにもわからないし気にしないほういいです!ただ子供は自分の道具ではないです!2歳なら尚更わからないこともたくさんです!できなくて当たり前と言い方悪いけどある意味諦めの気持ちを持てたら多少の失敗とかイタズラとかそうなるよね〜😂😂で済ませられるようになりますよ!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲みなさん本当に素晴らしいママばかりで、なぜ息子がこんな私のところにうまれてきたんだろ、、と毒親と言われてから日々頭を抱えています。。
    自分の道具というのがよくわからないところではあるので、できなくて当たり前だと思っているんですが、たまに出てしまう「やりたくないならいいよ」の言葉が毒親に繋がるというのを知りました🥲
    みなさん本当に諦めたり自分の感情で怒ったりしないというのを知って、心から反省するまいにちです🥲

    児相に連絡と意見もいただいて、日々電話しようか悩んでいます。

    • 8月15日
咲や

本当に毒親なら、自分が毒親だと悩むことは少ないと思います
悩んでいるということは、毒親じゃないですよ☺️
トイトレで視野が狭くなっているだけで、成長すれば何故あんな事で悩んでいたんだろうと思う時がきます☺️
私なんて小学生長男に毎日怒鳴りまくっているので、それが毒親なら毒親確定ですね🤣

  • ママリ

    ママリ

    トイトレに関して1度も怒ったことはなく(トイトレは怒ると失敗するとかなり慎重になっていた)、家にいてお昼寝もないため、例えばYouTubeはアラームでいつもおわりにするのに、あと1個!と続いて「もうそんなに言うならみたら?」みたいなことを言ってしまいました😭

    結局「見ない」と泣き始めたので謝って、説明して、10分とかの動画ではなく、1曲の歌動画で終わりにしたんですが、、決まり事なのに私がぶれてしまったり、諦め口調でコントロールすることが、自分の毒親と同じだからすぐ児相に連絡して欲しいとここで伝えていただいて、、、もうグルグルです🥲

    すみません今気持ちが下がっててダラダラ🥲

    • 8月15日
deleted user

子供に何かを教えるの難しいですよね😢

私も強く怒って子供泣かせたりしちゃいます、、

叩いたりしてないけど、心理的虐待って言葉を知って自分そうかもって不安になりました😭
私は仕事を教えてもらってる時に、そんな言い方しなくてもいいじゃんって人がいて、優しく教えてもらった方がやる気も出るし覚えれるので、カッと怒りそうになったら一旦離れて冷静に子供に伝えようと心がけてます😭

  • ママリ

    ママリ

    私もそれすごく思っていて、あまり酷く怒るようなことしているつもりはないのですが、諦める…と言うことだけが本当に抜けなくて、、、その後謝るんですが、もうきっと傷が深いからということを教えていただいて、今私自身どうしていいか分からずにいます。

    • 8月15日
はちぼう

私ならいっそストレス元であるトイトレをやめますね🥺
今絶対やらないといけないわけではないですし、言い方は悪いかもしれないですが、育児は楽してなんぼだと思っています。トイトレがんばるよりお母さんが笑顔でいるほうが大事かもしれないですよ😁

  • ママリ

    ママリ

    トイトレ1度やめたんですが、再開しました😭
    トイトレが悪い訳ではなく、私が家に少しでもいれないんです😭でもそうするとお金も使ってしまうので、これを機にトイトレを再開しました🥲🥲🥲園でトイトレしてくださいと言われているのもあるんですが😵

    • 8月15日
  • はちぼう

    はちぼう

    トイトレはお辛くはないですか?
    ママさんが辛くないならやめる必要はないですね😄
    私は自分に負担がかかったり、自分が犠牲になるような育児はやらないと決めているので、例えば決まり事云々で悩むくらいならそもそもYouTube見せるのをやめちゃいます。もちろん泣くでしょうが、お互いそれで嫌な気持ちになるなら見せないです。
    そんなふうにストレスの元を取り除くのも一つの手なのかなぁと思います。

    • 8月15日
ちゃめ

ヒステリックになって子供に当たり散らしたり、子供に見えるとこで物に当たったりじゃないなら別に毒というほどでもないのかな?と思います。
私も、諦めたような言い方や脅すような事(〜しないとオバケくるよ!)とかは言いませんが普通に子供達にイライラはします!

トイトレって、何としてでもしなきゃいけない事じゃないので「まあオムツなんていつか取れるよね〜今だけのオムツ姿堪能しとこう」ぐらいの気持ちで良いと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね🥲そういうことは1度もないです、、お化けくるよとかは言いません、息子がお化けが大好きなので言わないだけかもしれませんが😭
    道路飛び出したり危ないことしたら「死ぬよ、もうママにも会えなくなるよ」とかは強くハッキリ言っちゃってます。

    トイトレ自体はイライラしてないんです、、正直小学生までに外れればいいやと思ってたくらいで、、🥺ただ毎日ランチを外でするためにバスに乗ったりお出かけをしていたことで私のストレス発散にもなっていたので、家にずっといた試しがなく、、私も息子もイライラしているのが現状です🥲

    毒と無縁になれるように、色々考えてから子供と接したいと思います。

    • 8月15日
さあママ

毒親っていうのを気にしてしまってるんじゃないですか?神経質になってしまってますよね?

ママリで、毒親だと言われたんですか?

私達親だって、女神様でもない感情がある人間ですよ☀️
限界があります🥺 
子育てって、良いなあって時とあ〜ってなる時の繰り返しだと感じてます🫠
私もトイトレ頑張らないとなあとは思ってるんですけど、下の子が赤ちゃんっぽくてなかなか(笑)夜と休みの日は遠慮なくオムツです😂

あんまり、こんつめないでくださいね😊